-
前頭葉の機能と前頭側頭型認知症
-
しんゆり脳神経外科クリニック
竹本 安範 院長 -
人類は進化の過程で大脳皮質を著しく増大させました。その中で特に発達したのが前頭葉です。前頭葉は思考・創造をする脳といわれています。抽象的な思考を行う他に、注意を向け集中する機能、物事を計画し複雑な課 ...[続きを読む]
- TOP
- ドクターズコラム
-
治療完了は口腔ケアの再スタート
-
新百合山手ファースト歯科
永田 達也 院長 -
歯を失う原因として、治療した患部の再治療によって歯の強度が下がってしまうことが挙げられます。ご存じの通り、歯の治療は患部を削り人工物で補います。再治療の場合、その患部をさらに削ることになるので、歯が ...[続きを読む]
-
スマホ内斜視
-
こにし・もりざね眼科
小西 美奈子 院長 -
内斜視とは眼の位置が内側に寄ることです。最近若い世代で、もともと斜視はなく遠視もないのに内斜視となることがあり、スマホ内斜視と呼ばれています。スマートフォン、ダブレットなどのデジタルデバイスを長時間 ...[続きを読む]
-
猫の生活環境の意識 (2)
-
そえだ動物病院
添田岳史 院長 -
3つ目は、遊びや狩り行動などの狩猟本能を発散させてあげることです。おもちゃも複数試し、好みを確かめながら気分によって変えてあげると良いでしょう。 4つ目は、猫との社会的交流の理解です。猫は本質的に ...[続きを読む]
-
広場恐怖症について
-
新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長 -
電車、飛行機、映画館、人混みなどで、安全な場所に逃げられない・助けが得られないと感じ、不安、恐怖を感じる状態を広場恐怖症といいます。息苦しさ、動悸(どうき)、めまいなどパニック発作を伴うこともありま ...[続きを読む]
-
口腔が体に及ぼす影響
-
脇谷歯科医院
脇谷 清隆 院長 -
口腔内から適切なアプローチを行うことにより体の機能が改善され、全身の健康が増進されることを目的とした歯科治療があります。 体の「最高司令塔」である脳と口腔はとても近い位置にあり、太い神経や血管でつ ...[続きを読む]
-
睡眠と寝具の関連について
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
睡眠は1日の約1/3の時間を占めており、快適な睡眠・環境の創造は、健康な生活を送るために重要です。睡眠はさまざまな生命現象が同調して働くため、良い睡眠を得るには、特にマットレス(ベッド)や敷布団のよ ...[続きを読む]
-
お肉はしっかり焼きましょう
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
夏はもうすぐそこです。夏といえばバーベキューですが、この季節は食中毒への注意が必要です。食中毒の中でも原因の半数以上を占めるのが、カンピロバクターという細菌による腸炎です。 カンピロバクターは肉類 ...[続きを読む]