- TOP
- ドクターズコラム
-
私がインプラント治療をやらない理由(2)
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
目・指・手足がなくなると言われると、多くの人は友人・知人やSNSなどを使い、必死に回避する方法を探すはずですが、歯の抜歯にはその場で安易に同意する人が多く見られます。 私が研修医を過ごした徳島大学 ...[続きを読む]
-
低栄養と高齢者
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
低栄養は高齢者において深刻な健康問題であり、身体的・精神的な健康に大きな影響を与えます。低栄養の状態は、食欲不振、嚥下障害(飲み込みづらさ)、生活習慣病、経済的要因などによって引き起こされます。加齢 ...[続きを読む]
-
早めにもの忘れの検査を受けてみては
-
もりや脳神経クリニック
森谷 匡雄 院長 -
アルツハイマー病は認知症の約60%を占める病気で、アミロイドベータやリン酸化タウが脳に沈着することなどが原因とされています。2023年9月、日本で初めてアルツハイマー病の進行抑制を目的とした薬が発売 ...[続きを読む]
-
飲酒が及ぼす肝機能について
-
にもり内科クリニック
二森 浩行 院長 -
新年度が始まり、お花見や歓迎会などお酒を飲む宴席の機会が増える人も多いのではないでしょうか。ここ麻生区は川崎市の中でもアルコール性肝障害の患者さんが少ない地域ではありますが、アルコールが肝機能に及ぼ ...[続きを読む]
-
僕も不眠症です
-
百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長 -
「春眠暁を覚えず」とはよく言ったもので、春の朝はまどろみやすく寝起きがすっきりしないものです。 昨今、スマートフォンの影響や昼夜問わず明るい環境で過ごすことにより、日本人の5人に1人は不眠症の疑い ...[続きを読む]
-
卒園、卒業おめでとう
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
卒園、卒業おめでとうございます。新年度から始まる新しい世界でのスタートを心から応援しています。 子どもたちは4月から新しい環境で新たな友達、先生と出会うことになると思いますが、今までいた園や学校の ...[続きを読む]
-
失神は、脳の病気ではありません
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
「失神」とは一時的に意識がなくなり、数十秒以内に後遺症を残さず回復するものです。一時的な血圧低下や脈拍数の異常などにより、脳への血流が低下したときに起こります。つまり血圧や脈の病気で、脳の病気ではあ ...[続きを読む]
-
飛蚊症と網膜剥離について
-
わだ眼科クリニック
和田 悦洋 院長 -
青空や白い壁などを見たときに、半透明の小さな虫のようなもの、または糸くずや砂粒などが浮遊して見えることはありませんか? 形や大きさ、数はさまざまですが、すべて「飛蚊症(ひぶんしょう)」と言われる症状 ...[続きを読む]