-
体の不調は歯科で良くなる可能性も
-
脇谷歯科医院
脇谷 清隆 院長 -
腰痛・膝の痛み・肩コリ・腕の痛みが歯科で良くなる…と言っても世の中の常識では、なかなか歯医者に行くことはないでしょう。それは痛みを取り除くための対症療法(薬やマッサージなど)ではないと考えるからです ...[続きを読む]
- TOP
- ドクターズコラム
-
白い歯を守るために(2)
-
ライフスタイルオーラルヘルス ホワイトファミリー
堤 富紀子 院長 -
最近1本1,000円もするような歯磨き粉が売っていますが、私たち歯医者から見ても、とても高すぎると思います。これを使うことで歯が白くなったり、歯が強くなったりすることをうたっていますが、一番恐いのは ...[続きを読む]
-
笑顔で始まる新生活
-
新百合山手ファースト歯科
永田 達也 院長 -
春は新たな出会いやチャンスが溢れています。初対面の人と接するとき、あなたらしい素敵な笑顔になっていますか? 第一印象はとても重要です。口元を気にして笑顔に自信が持てないことがないよう、健康な歯と口 ...[続きを読む]
-
眼が赤くなった時
-
こにし・もりざね眼科
小西 美奈子 院長 -
突然何もしていないのに、白目(結膜)が赤くなることがあります。出血の場合と、炎症や感染の場合があるのですが、絵の具で塗りつぶしたような赤さは結膜下出血のことが多いです。結膜下出血の原因は不明なことが ...[続きを読む]
-
抜歯される歯の多くは生きている
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
医師は生体や臓器が生きようとしていればそれを治療します。しかし医師でも壊死した生体や臓器を生き返らせることはできません。歯の場合、他の臓器に比べ生死の判断が難しいと言えます。 壊死している歯の症状 ...[続きを読む]
-
帯状疱疹に早く気づいて!
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
帯状疱疹は水ぼうそうを起こす水痘ウイルスによる皮膚疾患です。水ぼうそうは症状の程度はさまざまですが、小児期までに約9割の人がかかります。水ぼうそうが治った後もウイルスは体に住み着いていて、加齢やスト ...[続きを読む]
-
物言わない家族のために
-
そえだ動物病院
添田岳史 院長 -
病気とは、生き物の解剖学的構造、機能を変化させた結果、病状あるいは兆候を作り出すと考えられています。正常と異常を量的概念で正常値や異常値などと数値化され、症状などで表現して「病気である」とされます。 ...[続きを読む]
-
白い歯を守るために(1)
-
ライフスタイルオーラルヘルス ホワイトファミリー
堤 富紀子 院長 -
歯の変色の原因には、生まれつきのものと、虫歯やぶつけたりして色の変わったものがあります。生まれつきのものには、抗生物質による全歯にわたった変色と、エナメル質の形態異常によってできた部分的な変色があり ...[続きを読む]