-
抗うつ薬への拒否感を越えて
-
新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長 -
心療内科でよく診る抑うつ・不安・パニック発作などの症状の多くはSSRI、SNRIなどの薬で治療します。これらは脳内のセロトニン系、ノルアドレナリン系という神経系を賦活します。セロトニン神経系は座禅の ...[続きを読む]
- TOP
- ドクターズコラム
-
インプラントは本当にいいの? 欠点は?
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
インプラントは入れ歯やブリッジと違い、ご自身の歯のように噛めると言われていますが、いくつかの欠点があります。 (1)チタンという金属で製作されており、歯磨き剤などに含まれるフッ素で錆びてしまう。( ...[続きを読む]
-
麻疹が話題になっています
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
最近、麻疹が集団発生したというニュースがありました。麻疹は「はしか」とも呼ばれる、ウィルスの感染による病気です。このウィルスはとても伝染しやすく、1人の患者から10人以上が感染すると言われており、感 ...[続きを読む]
-
歯の間が最も重要なお手入れ場所 (4)
-
ライフスタイルオーラルヘルス ホワイトファミリー
堤 富紀子 院長 -
トイレはすぐに流すので、タワシでこすらなくても便器のきれいは次まで続きます。私たちの歯と歯肉も同じで、使った時にすぐに流します。でも口の場合、すぐに洗口してもきれいにはならないのです。洗口しても食後 ...[続きを読む]
-
インプラントをご検討の皆様へ
-
新百合山手ファースト歯科
永田 達也 院長 -
何らかの原因で歯を失ってしまった場合、その歯を補う治療の一つがインプラント治療です。以前と比べ、多くの方がインプラント治療を選ぶようになりました。その理由として、健康な歯をしっかり残せること、治療後 ...[続きを読む]
-
海馬の反応をプラスにする
-
脇谷歯科医院
脇谷 清隆 院長 -
体の不調は、咬み合わせを調整することで解消できるかもしれませんと話をしてきました。歯が無い人の場合は、義歯やインプラント治療で咬み合わせを調整します。歯が抜けたからと言ってそのままにしていてはいけま ...[続きを読む]