- TOP
- ドクターズコラム
-
若いのに疲れやすい
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
疲れが取れない、すぐ疲れてしまうなどの症状はよく見られる症状です。疲れやすくなる病気はたくさんありますが、頻度の多いものの一つが「貧血」です。貧血とは血液に含まれる赤血球という酸素を運搬する細胞が少 ...[続きを読む]
-
アトピー性皮膚炎の経過
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
アトピー性皮膚炎(AD)の子どもたちが将来どれくらいの確率で良くなるのかということは、保護者にとって非常に気にかかる点だと思います。ADは一般に乳幼児・小児期に発症し、加齢とともに患者数は減少し、一 ...[続きを読む]
-
本当は難しい抑うつの見立てと治療
-
新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長 -
社会のゆとりが貧しくなっている中、心が疲労し、活力が失われるのが『抑うつ』です。症状は「ゆううつ・おっくう・イライラ・体の症状」がさまざまに混ざり合います。「ゆううつ」…気が沈む・悲観的になって悪い ...[続きを読む]
-
脳内出血とお口のお手入れ
-
ライフスタイルオーラルヘルス ホワイトファミリー
堤 富紀子 院長 -
脳内出血、血管からの出血に口の中の菌が影響していると言うことは、30年前から、アメリカのレポートで分かってはいたのですが、先日、日本国立循環センターで、このことが確認され、虫歯菌を増やさないタイミン ...[続きを読む]
-
お口の健診と治療計画
-
新百合山手ファースト歯科
永田 達也 院長 -
健康的で若々しくありたいと誰もが思っています。新年の初詣に「健康であること」を願った方も多いのではないでしょうか。自分が健康であるのかを知るのが健康診断です。身体だけでなく、歯にも健康診断はあります ...[続きを読む]
-
ボーンキャビティ(腐骨・骨空洞)
-
脇谷歯科医院
脇谷 清隆 院長 -
歯の神経を抜いたり、抜歯した後の顎骨に、腐骨とか静止骨空洞と呼ばれるボーンキャビティが生じることがあり、エックス線写真では発見されにくいです。そのため筋反射テストやオーリングテストの2転換法というも ...[続きを読む]