川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter
column_body04

自分の脈拍数を知っていますか?

予防 

 脈拍とは、心臓が血液を送り出す時に起きる血管の拍動です。脈拍の触れ方は、人差し指の延長線と手首のしわの交差する辺りに拍動を感じる場所を探します。触れにくい時は少し強めに押さえるようにすると触れやくなります。一般に1分間の脈拍の数が脈拍数です。最近ではスマートフォンで脈拍数が測れる無料のアプリもあります。脈拍数は通常70回前後ですが、安静時でもさまざまな要因により60〜100回位の間で常に変動しています。脈拍は走ったり、緊張したりすると多くなり、リラックスしている時や眠っている時は少なくなります。それが安静の時に脈拍数が多くなりすぎる時や、運動しても脈拍数が上がらない時などは、肺や甲状腺の病気、貧血、心臓自体の異常などが潜んでいる可能性もあります。安静時の脈拍数が100回以上や50回以下の人は、一度医師に相談してみると良いでしょう。
(2016年2月執筆)

執筆者プロフィール

  • 新百合ヶ丘龍クリニック

  • 龍 祥之助 院長

クリニックの詳細を見る
院長コラム一覧

新着ドクターコラム

ペット 

お散歩日和

中田動物病院
古守 悟 院長
ペット 

痛いということ (2)

そえだ動物病院
添田岳史 院長
口・歯 

「脳歯科」という聞き慣れない言葉

脇谷歯科医院
脇谷 清隆 院長
口・歯 診療のこと 

私がインプラント治療をやらない理由

うえはら歯科医院
上原 良一 院長
シニア 予防 

ビタミンDと高齢者

リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長
予防 心・精神 

うつ病、躁うつ病と栄養

新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長
予防 頭部・首・肩 

生活習慣病と認知症

くろかわ内科クリニック
大内 崇弘 院長
耳・鼻・喉 診療のこと 

寝ている間に、呼吸が止まる病気

新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長
シニア 診療のこと 頭部・首・肩 

もの忘れと認知症

もりや脳神経クリニック
森谷 匡雄 院長
口・歯 

歯科治療の不思議

うえはら歯科医院
上原 良一 院長
ペット 

猫はこたつで丸くなる

中田動物病院
古守 悟 院長
ペット 

痛いということ (1)

そえだ動物病院
添田岳史 院長