川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter
  • TOP
  • ドクターズコラム

ドクターズコラム

  • ステロイド点眼について

  • こにし・もりざね眼科 
    小西 美奈子 院長

  •  ステロイド点眼剤は眼の炎症、充血の治療で使われます。即効性があり、花粉症によるアレルギー性結膜炎でもしばしば使用されます。ステロイドの内服では顔のむくみ・肥満・血糖値上昇・胃潰瘍など体の副作用が出る ...[続きを読む]

  • レムナントコレステロール

  • ごみぶちクリニック 
    五味渕 誠 院長

  •  動脈硬化の進行には脂質異常症や糖尿病・高血圧などさまざまな要因が関与します。動脈の壁にコレステロールが沈着しプラークが形成され、動脈内腔を狭窄・閉塞して致命的な疾患を引き起こします。  このコレステ ...[続きを読む]

  • 異物摂取~身近な病気~

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  年末や年始でイベントがあることで、人の出入りや普段と違う食事をする時に、動物たちの異物摂取が増えます。  異物摂取で気を付けたいのは、食道梗塞や中毒です。たねや骨だけでなく、果物や野菜の大きな破片で ...[続きを読む]

  • 歯周病について

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  歯垢・歯石が付着し、歯肉炎が起きて口内に違和感や痛みを感じるようになると、硬い物を避ける、前足で口を拭ったり床に擦り付ける動作をする、食物をよくこぼす、突然食べるのを止めて声をあげる、よだれが大量に ...[続きを読む]

  • 春の皮膚炎

  • 葛西皮膚科医院 
    葛西 庸子 院長

  •  春になるとスギ花粉による花粉症で苦しまれている患者さんは多いです。このようなスギやカモガヤの花粉によって皮膚もかぶれることがあります。これを空気伝搬性接触皮膚炎と言います。花粉症のない人も起こること ...[続きを読む]

  • FEIAnとは何ですか?

  • おばた小児クリニック 
    小幡 俊彦 院長

  •  食物依存性運動誘発アナフィラキシー(FEIAn)は、食物アレルギーの特殊型に分類されています。元々FEIAnとは、ある特定の食物を摂取した後に運動を行うことによって、全身性のじんましんや喘鳴・呼吸困 ...[続きを読む]

1 81 82 83 84 85 110