-
訪問診療ってご存知ですか?(3)
-
おおたクリニック
太田 篤 院長 -
在宅療養は、医師の診察だけではなく多職種の人たちが関わることが多いです。患者さんのニーズに合わせて介入していきますが、自分がどのような医療資源が必要なのかは医師やケアマネジャー、地域包括センターなど ...[続きを読む]
- TOP
- ドクターズコラム
-
超超精密な耐久性 歯周病予防を可能に(3)
-
ライフスタイルオーラルヘルス ホワイトファミリー
堤 富紀子 院長 -
コンビニで買えるクリニカYホルダフロスで簡単チェック! 歯の間の隣接面がざらつくときは危険です。すぐに検診を受けましょう。今どきの虫歯は痛みなどもなく、穴も開かずに、歯の内部で静かに拡大し、歯の間の ...[続きを読む]
-
脈が遅いけど大丈夫ですか?
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
健康診断などで脈拍数が少ないと指摘される人がいます。我々の安静時の脈拍数は毎分60〜90回です。いろいろな基準がありますが、毎分50回以下になると脈拍数が少ない「徐脈」と診断されます。しかし徐脈の全 ...[続きを読む]
-
ペットの防災を考える(1)
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
2011年3月11日。ちょうど7年前の今頃、東日本大震災は起こりました。東北地方太平洋沖地震に伴い原子力発電所事故、津波による浸水や火災の被害が相次ぎ、大きな災害をもたらしました。被災した人、またそ ...[続きを読む]
-
アトピー性皮膚炎と食物アレルギー
-
葛西皮膚科医院
葛西 庸子 院長 -
アトピー性皮膚炎は乳幼児期に食物アレルギーを合併しやすいことは周知の通りです。最近では抗原を経口摂取ではなく経皮的に感作され食物アレルギーを起こすことも考えられています。 小児の食物アレルギーの9 ...[続きを読む]
-
うつ病の薬物療法選択と性格診断
-
新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長 -
薬物治療はなお心療内科治療の中心にあります。私は精神分析・精神療法が専門ですが、適応を考えると多くはまず投薬中心になります。例えば、うつのひとに心療内科の敷居はなお高く、初診では即効性治療を要します ...[続きを読む]
-
OASとは何ですか?
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
口腔アレルギー症候群(OAS:Oral Allergy Syndrome)は、食物アレルギーの特殊型に分類されており、IgE抗体を介し症状が口腔粘膜(イガイガ、チクチク)に限局する即時型アレルギーと ...[続きを読む]
-
亜鉛不足による体の不調
-
百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長 -
最近食欲がない、味が分からない、風邪をひきやすい、傷が治りにくい、皮膚炎や口内炎ができやすいなど、元気が湧かないと感じていませんか? 亜鉛は体のさまざまな機能を維持していくためのミネラルで、細胞の新 ...[続きを読む]