-
かかりつけの歯科医をつくるメリット
-
新百合ファーストデンタル
永田 達也 院長 -
健康な口腔内を維持し、いつまでも自分の歯で食事ができ、口元を気にすることなく会話をし、笑いあえる時間が続くこと。これは皆様にとっても共通の目標でしょう。かかりつけ歯科医は、患者様の口腔内の適切な健康 ...[続きを読む]
- TOP
- ドクターズコラム
-
最期までおうちで過ごすには? 転倒編(3)
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
転倒による骨折などによって寝たきりになることを防ぐには、何よりも体作りをすることから始まります。①筋力②柔軟性③バランスを正しく評価してもらい、またそれぞれを継続 ...[続きを読む]
-
尿が出ていない!(1)
-
そえだ動物病院
添田岳史 院長 -
前回までは尿の量が多いことに着目しましたが、今回は尿が出ていないと感じたときのことについて話そうと思います。尿が出ていないときは、「そもそも尿がない」か「尿が溜まっているのに何かの原因で出すことがで ...[続きを読む]
-
口呼吸の弊害と歯並びの関係(7)
-
ライフスタイルオーラルヘルス ホワイトファミリー
堤 富紀子 院長 -
医療安全を考えた予防歯科、長期耐久性longevityな、お口の中の安全を目標にした治療を受けましょう。口呼吸は無意識のうちに行っています。鼻の気道粘膜がうっ血している状態では、1回呼吸換気量が不足 ...[続きを読む]
-
腰痛や膝の痛みは歯医者で改善
-
脇谷歯科医院
脇谷 清隆 院長 -
原因不明で治らない慢性疼痛、不定愁訴は歯医者で改善できる可能性があります。Oリングテストは手を使って脳の信号を調べる技術です。慢性痛の原因を解消すると、その痛みと症状は改善します。例えば、腰痛や膝の ...[続きを読む]
-
怖いB型肝炎も予防できる
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
B型肝炎ウィルスによって起こる肝炎は、感染直後に起きる「急性肝炎」と、炎症が長期間続いて肝硬変や肝臓がんの原因になる「慢性肝炎」があります。 多くの急性肝炎は一過性で治りますが、その一部は慢性肝炎 ...[続きを読む]
-
症状から見る病気~お尻歩き〜
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
もぞもぞもぞ…わんちゃんがお尻を床にこすりつけて歩いていることはありませんか? 単にうんちがお尻についてしまったり、肛門腺が溜まっているだけでなく、寄生虫の感染や肛門嚢(ふくろ)の炎症など、病気の可 ...[続きを読む]

