川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter
  • TOP
  • ドクターズコラム

ドクターズコラム

  • 小児のスギ花粉症

  • おばた小児クリニック 
    小幡 俊彦 院長

  •  今年はスギ花粉飛散量が例年に比べて非常に多く、つらい症状に苦しんでいる花粉症患者さんも少なくありません。以前は発症が少ないと思われていた小児も例外ではなく、3歳の幼児でも目を真っ赤に腫らし、鼻汁・く ...[続きを読む]

  • 自律神経失調症

  • 百合が丘すみれクリニック 
    松浦 健太郎 院長

  •  最近疲れが取れない、眠れない、だるい、動悸や息切れがする、下痢や便秘、イライラや不安感といった症状がある人はいませんか? このような症状がある場合、自律神経失調症かもしれません。  自律神経は、心臓 ...[続きを読む]

  • 心臓の鼓動を感じます

  • 新百合ヶ丘龍クリニック 
    龍 祥之助 院長

  •  我々の心臓の鼓動は、緊張や運動をすると速くなったり、リラックスすると遅くなったりして、何も意識することなく自然に調節しています。ところが、普段は感じることがない自分の心臓の鼓動を感じることがあり、そ ...[続きを読む]

  • 結膜弛緩症

  • こにし・もりざね眼科 
    小西 美奈子 院長

  •  年齢が上がると、結膜(白眼の膜)が緩んできて、眼球とまぶたの間の隙間が減ってくることがあります。これを結膜弛緩症と呼んでいます。本来ならば、眼球と結膜の間のくぼみは涙がたまるスペースなのですが、緩ん ...[続きを読む]

  • 人と犬とのマダニ媒介性感染症

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  少しずつ暖かくなり、ワンちゃんとのお散歩ライフが楽しい季節になってきました。ワンちゃんたちが大好きな草むらにはマダニが潜んでいます。マダニは動物の顔周りや耳、皮膚の柔らかいところにくっつき、血を吸う ...[続きを読む]

  • 猫の肥大型心筋症 (1)

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  猫の肥大型心筋症は心疾患の中でも最も一般的で、高い頻度で発生します。犬と違うのは聴診だけではスクリーニング検査としてあまりに不十分で、レントゲンや超音波検査をしないと状況を予測できないところです。元 ...[続きを読む]

1 22 23 24 25 26 118