- TOP
- ドクターズコラム
-
在宅医療のゴールは?
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
在宅医療で提供される医療は治し支える医療であるといわれています。治す医療のゴールは疾患の治癒であり、一方、支える医療のゴールは当事者の意思に沿った医療です。これまで主に病院で行われてきた新規治療を、 ...[続きを読む]
-
子どもの便秘
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
便秘は大人に多い印象を受けますが、子どもでも珍しくはなく、むしろ最近増加傾向にあると思います。子どもの便秘の症状には慢性または繰り返す腹痛、肛門からの出血、便もれ、肛門周囲の皮膚炎、吐き気、ゲップ、 ...[続きを読む]
-
熱中症にご注意を
-
にもり内科クリニック
二森 浩行 院長 -
昨今の夏は異常に暑い日も多く、熱中症には十分注意が必要です。熱中症は梅雨明け後7月中旬から8月上旬が発症ピークとなり、発症時刻は12時および15時前後の日中が最も多いです。これら暑熱環境下に長時間滞 ...[続きを読む]
-
健康診断の結果、放置していませんか?
-
百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長 -
健康診断のデータに異常があったにも関わらず放置するようなことはしていませんか? 健康診断の目的は、健康の保持増進のため、そのときの健康状態を調べることで身体全体から情報を得ることです。再検査になり、 ...[続きを読む]
-
私の薬が週刊誌に載っていた
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
「飲んではいけない薬」のような記事を目にすることがあります。その中には、高血圧や高脂血症などの薬が挙げられていることもあります。全ての薬は副作用が出る可能性があり、また他の薬との飲み合わせもあります ...[続きを読む]
-
歯を失ったままにしない
-
新百合山手ファースト歯科
永田 達也 院長 -
虫歯の再治療や歯周病、その他の原因により歯を失ってしまうことがあります。歯を失ったままでいると、(1)かみ合わせのバランスが崩れ食べ物をしっかりかめない、(2)欠損した箇所によっては発音がしにくくな ...[続きを読む]
-
春季カタル
-
こにし・もりざね眼科
小西 美奈子 院長 -
春季カタルとはアレルギー性結膜炎の重症型です。小学生~中学生の年齢に多く、春から夏に悪化し、冬になると改善することを毎年繰り返します。 症状としては、強い充血や目やに、上まぶたの裏の隆起した病変( ...[続きを読む]
-
季節の病気〜気象病〜
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
今年もまた梅雨の季節を迎えました。季節の変わり目は天気が崩れる日も多く、体調を崩す人も多いのではないでしょうか。実は犬や猫などのペットも、気圧や天気の変化によって体調に影響を受けることがあることをご ...[続きを読む]
-
犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)
-
そえだ動物病院
添田岳史 院長 -
今回は膝蓋(しつがい)骨脱臼という状態について話そうと思います。これは後肢にある膝蓋骨(いわゆる膝の皿)が正常な位置からずれた状態のことをいいます。若いトイプードルなどの小型犬種で、片方の足をいきな ...[続きを読む]