-
生活の質の向上のために歯科医療ができること
-
新百合山手ファースト歯科
永田 達也 院長 -
今年の夏は地域のお祭りや花火大会などが通常開催され、コロナ前のような生活を楽しんだ人も多いのではないでしょうか。マスクをしない日常も珍しいことではなくなりました。 過ごしやすくなってくるこれからの ...[続きを読む]
- TOP
- ドクターズコラム
-
アイフレイル
-
こにし・もりざね眼科
小西 美奈子 院長 -
フレイルとは、加齢により身体や精神的な機能の衰えが生じている状態をいいます。最近、アイフレイルという考え方が提唱されました。 眼も視機能低下により、運転や読み書きが不自由になり、進行すると見えにく ...[続きを読む]
-
こころの中の永沢君
-
新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長 -
アニメ「ちびまる子ちゃん」に永沢君というひねくれた男の子が出てきます。「いやだね」が口癖で、その場が凍るようないじわるな一言を言ったりします。ある俳優さんの話によると、その人のこころの中には永沢君が ...[続きを読む]
-
マウスピース矯正とOリングテスト
-
脇谷歯科医院
脇谷 清隆 院長 -
当院ではマウスピース矯正を始めました。これはインビザライン矯正といい、ワイヤー矯正より歯が磨きやすくて痛みも少なく、目立たないので周囲の人に気付かれにくい矯正です。 マウスピースは歯をきれいに並べ ...[続きを読む]
-
人工呼吸器依存頸髄損傷患者の在宅医療
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
近年は救急医療の進歩と普及により、高齢者における頸髄(けいずい)損傷患者の救命率が向上し、人工呼吸器依存頸髄損傷患者が増加してきています。しかし、人工呼吸器依存頸髄損傷患者が在宅療養へ移行するには、 ...[続きを読む]
-
この時期、立ちくらみにご注意を
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
寝ている姿勢や座っている状態から急に立ち上がったときなどに、目の前が暗くなったり、気が遠くなったりする症状を「立ちくらみ」といいます。これらの症状のほとんどは一時的に血圧が下がる「起立性低血圧」が原 ...[続きを読む]
-
歯科では治療計画が大切
-
新百合山手ファースト歯科
永田 達也 院長 -
歯の悩みは少しでも早く解消したいものです。むし歯や歯周病など歯の治療を進めるにあたり、治療計画について担当医としっかり話をしましょう。「担当医にお任せする」という患者様もいらっしゃいますが、「治療が ...[続きを読む]
-
夏の皮膚トラブル〜急性湿性皮膚炎〜
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
暑い日が続くと増えてくるのは、わんちゃんの皮膚トラブルです。被毛が多いわんちゃんの皮膚は、人間の3分の1ほどの厚さしかなく、高温多湿が続くと細菌が増え、皮膚のバリア機能が乱れやすくなります。 皮膚 ...[続きを読む]