-
根の治療後の痛みがとれないのはなぜ?
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
健康な状態の歯は、中が血液で満たされています。しかし根の治療(抜髄)を行うと中の血液を全て取り除かれ、そこに人工の固形物(隙間がある)を入れて蓋をします。この抜髄という行為が歯をダメにしているのです ...[続きを読む]
- TOP
- ドクターズコラム
-
老眼が出た時の眼鏡の作り方
-
こにし・もりざね眼科
小西 美奈子 院長 -
40歳代に入ると老眼により、新聞やパソコンなど近いところが見えづらくなることがあります。老眼とは自由に距離を変えて焦点を合わせる力が衰えてくることであり、眼精疲労の原因にもなります。 老眼に対応す ...[続きを読む]
-
噛みしめで咬み合せが狂う? (2)
-
ライフスタイルオーラルヘルス ホワイトファミリー
堤 富紀子 院長 -
下奥歯が内側に大きく傾いたままで学童時を過ごす場合や、生え変わる時期に奥歯を使うことが少ない場合、約70%の人は顎が狭く、犬歯間も狭い前歯叢生で咬み合せも低い傾向にあります。 日本では、予防矯正や ...[続きを読む]
-
O-157はなぜ怖い?
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
最近、何件か続けてO-157による食中毒のニュースが報道されました。O-157は大腸菌の一種です。大腸菌は我々の腸の中にもたくさん住み着いていますが、O-157は普通の大腸菌とは違い、毒素を産生する ...[続きを読む]
-
インフルエンザ予防接種
-
ごみぶちクリニック
五味渕 誠 院長 -
インフルエンザは免疫が充分にできていない学童以下の小児に発症することが多く、ウイルスの感染力が強いために、容易にクラス中に広がります。小児の感染は家族に広がり、さらに高齢者に感染し重症化することがあ ...[続きを読む]
-
「シニア動物」と暮らす(5) 白内障
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
何だか目が白いなあ。濁って見えるなあ。こんなことはありませんか? 人と同じくワンちゃんやネコちゃんも、老化に伴い白内障になることがあります。光を通し、焦点を合わす働きをしている「水晶体」が白く濁って ...[続きを読む]
-
血液検査で見る腎臓病
-
そえだ動物病院
添田岳史 院長 -
腎臓の評価は糸球体濾過率が最も正確な指標となります。腎臓は尿毒を尿として排泄することも大事なことですが、その他に水分保持や排泄を調節しています。また、ミネラルのバランスの維持、貧血に反応してエリスロ ...[続きを読む]
-
通年性鼻炎とアレルゲン免疫療法 (1)
-
百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長 -
いつも鼻がすっきりしない、そんな悩みの人が多くなっています。通年性アレルギー性鼻炎とは、くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどのアレルギー症状が季節を問わず現れる疾患です。主な原因(アレルゲン)は、ダニ・カビ ...[続きを読む]
-
食物アレルギーは治りますか? (1)
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
食物アレルギー(以下FA)は、新生児期から成人期までさまざまなタイプが存在し、発症年齢や臨床型、原因食物の種類により耐性化(改善)率には違いがありますが、乳幼児期に発症したFAの多くは成長に伴い治り ...[続きを読む]
-
発達障害の診断について
-
新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長 -
「発達障害ではないでしょうか? 」と受診する人が増えました。例えば就職後、コミュニケーションの齟齬(そご)から仕事がうまくいかず、うつ状態になってしまった人の中に見られます。しばしば、すでに発達障害 ...[続きを読む]