-
RSウイルス感染症流行中
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
通常ならば冬季に流行するRSウイルス感染症が流行しています。生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%が感染し、そのうち約30%が下気道炎(気管支炎・細気管支炎・肺炎)を起こし、3%前後の乳幼 ...[続きを読む]
- TOP
- ドクターズコラム
-
コロナ禍での夏の過ごし方 〜暴飲暴食に注意〜
-
百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長 -
コロナ禍でお店での飲食が難しい日が続いていますが、かえって家での暴飲暴食が増えている人が多いと思います。梅雨明けし、オリンピックも始まり、テレビ観戦しながら知らず知らずのうちにさらに暴飲暴食が増えて ...[続きを読む]
-
熱中症か、コロナか?
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
うだるような暑さが続くこの時期、必ず話題になるのが「熱中症」です。昨年からは新型コロナウイルスの流行もあり、発熱や倦怠感など共通する症状もあるため区別がつきにくいとも言われます。 熱中症は、発汗で ...[続きを読む]
-
緑内障だと使えない薬があるの?
-
こにし・もりざね眼科
小西 美奈子 院長 -
内服薬の中で、閉塞隅角緑内障(へいそくぐうかくりょくないしょう)が禁忌とされているものがあります。隅角とは角膜(黒目)と虹彩(茶目)の隙間にある部分のことで、隅角が閉塞していると眼圧が上昇することが ...[続きを読む]
-
耳の腫れ ~外耳炎~
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
じめじめするこれからの季節は外耳炎が増えます。外耳炎とは、外耳道(耳介から鼓膜までの領域)に炎症が起こる病態のことです。犬猫の外耳道は人とは異なり、通気しにくいL字型の構造になっていますが、正常であ ...[続きを読む]
-
精神分析のこと
-
新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長 -
自分のことは案外自分では分からない もので、むしろひとと関わって初めて知らない自分に気付くものです。そこで悩みを持つ相談者は自由に話をし、聴き手はじっくり耳を傾け相談者のこころを深く理解しようと努め ...[続きを読む]
-
急に立ち上がらないでください
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
これから暑い季節になりますが、気温が高いと全身の血管が拡張したり、脱水気味になったりして、血圧が下がりやすくなります。寝ている姿勢やしゃがんだ姿勢から立ち上がったときなどに、目の前が暗くなったり、気 ...[続きを読む]
-
体の不調や義歯の不快反応を消す方法
-
脇谷歯科医院
脇谷 清隆 院長 -
義歯による不快反応(意識)の原因を突き止め、解消するOリングテスト。体の不調(意識)にチャンネルを合わせた上で、体からの信号(無意識の信号)を調べて、不調の原因を探る技術です。原因となっている物質の ...[続きを読む]