-
アナフィラキシーへの対応
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
アナフィラキシー症状が出た場合は迅速な対応と治療が必要です。まずは息をしているか、嘔吐したものが詰まっていないか、心臓は動いているか、呼びかけや刺激に反応するかなどを確認します。 一人では対応でき ...[続きを読む]
- TOP
- ドクターズコラム
-
心療内科の薬と飲酒
-
新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長 -
心療内科で処方される向精神薬のほとんどは神経の興奮を鎮め気持ちを楽にする薬です。当然似た作用を持つアルコールとの併用が問題となります。 嘔吐窒息などを除き昔ほど相互作用増強による危険は少ないのです ...[続きを読む]
-
37年間続けてきた予防歯科という処方(1)
-
ライフスタイルオーラルヘルス ホワイトファミリー
堤 富紀子 院長 -
久しぶりに再登場ということで、現状の歯科健康問題を書かせていただきます。 日本の歯磨き常識が、海外では非常識なものが多かった40年前。開業時から歯ブラシスクール、母親教室、老人ホームでの歯の話、地 ...[続きを読む]
-
自分の歯を無くさないために
-
新百合山手ファースト歯科
永田 達也 院長 -
歯科医院は治療のために通う時代から、自分の歯を維持するためお口のメンテナンスに通う時代へとなりつつあります。80歳まで20本の健康な歯を残そうと始まった8020運動も定着し、75~84歳で20歯以上 ...[続きを読む]
-
神経を取った歯は抜歯の先延ばし?
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
神経を取ってしまったからと言って、100%抜歯になるわけではありませんが確率は高くなります。神経を取ってしまった歯は本来血液(液体)で満たされていた所に、人工物(固体)を入れる訳ですから、人工物と天 ...[続きを読む]
-
どうして高血圧の治療をするの?
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
高血圧の人に血圧を下げる薬をすすめると、「血圧が高い方が元気」などと治療をためらう人がいます。高血圧はほとんど自覚症状が出ることがないので、治療の必要性を感じにくいのでしょう。 確かに血圧が多少高 ...[続きを読む]
-
「シニア動物」と暮らす(2)
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
昔に比べ、動物たちの食事や、医療環境が変わり平均寿命が延び、一般にシニアと呼ばれる期間が長くなり、介護について備え、考える必要が求められます。床ずれの問題、時間認識がずれることでの夜鳴きの問題、散歩 ...[続きを読む]