川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter
  • TOP
  • ドクターズコラム

ドクターズコラム

  • 胸の痛みには要注意!

  • 新百合ヶ丘龍クリニック 
    龍 祥之助 院長

  •  胸が強く痛んだ経験がある人は、あまり多くないと思います。それだけに強い胸の痛みを感じると、とても不安になります。胸が痛くなる病気は、命に関わる重大な病気のことも多く、治療に緊急を要する場合もあります ...[続きを読む]

  • 肺がんの特性

  • ごみぶちクリニック 
    五味渕 誠 院長

  •  我国の死亡原因の第1位はがんです。がんの中でも肺がんの羅患数は胃がん、大腸がんに続き3位ですが、死亡数・死亡率ともに最も多い疾患です。つまり肺がんは治りにくいと言うことになります。その原因は進行が早 ...[続きを読む]

  • CT検査(1)

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  動物の検査におけるCT検査(コンピューター断層撮影法)やMRI検査(磁気共鳴画像)などの高度画像検査は、以前より一般的な検査になってきています。当院に設置しているCT検査は、X線を使って体の断面を撮 ...[続きを読む]

  • 巨大結腸症

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  長期間糞便が停滞すると持続的に水分が吸収され、便は大きく硬くなり、排泄が困難になります。大きく硬い糞便により、長期にわたる結腸の拡張が続くと、結腸の平滑筋や神経に不可逆的な変化が起こり、無力的になり ...[続きを読む]

  • 咬み合わせと全身

  • 脇谷歯科医院 
    脇谷 清隆 院長

  •  歯の咬み合わせが悪いと首や頭部の咀嚼筋などの筋肉のバランスに悪影響が出たり、身体のバランスを取っている背骨がズレると顎の関節に影響をおよぼします。不調の原因を探り、取り除かなければなりません。痛みを ...[続きを読む]

  • 認知症と歯の関係

  • 新百合山手ファースト歯科 
    永田 達也 院長

  •  神奈川歯科大学の研究によると歯が20本以上ある人と比べ、歯が無く義歯を使用していない人の認知症リスクは約2倍になるという報告が発表されています。また、東北大学の研究でも、高齢者の健康な人は平均14. ...[続きを読む]

  • 子どもの視力

  • こにし・もりざね眼科 
    小西 美奈子 院長

  •  子どもは生まれてすぐは視力が発達しておらず、成長とともに徐々に発達し、3歳~5歳程度で矯正視力が1.2まで伸びてきます。しかし遠視や乱視が強い、左右で遠視や乱視の程度に差があるなど、視力の発達過程で ...[続きを読む]

  • スギ花粉症と咳

  • ごみぶちクリニック 
    五味渕 誠 院長

  •  花粉症の中で最も多いスギ花粉症は、花粉の粒子が大きいので、鼻のフィルター作用により喉や気管支など奥まで入りにくいのです。しかし鼻のアレルギー性炎症が拡がったり、あるいは鼻閉で口呼吸になり、喉や気管支 ...[続きを読む]

1 92 93 94 95 96 110