-
胸がドキンとします
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
自分の心臓の鼓動を感じる「動悸」の原因として、よく見られるものに期外収縮があります。正常の脈拍はほぼ一定ですが、そこに一拍から数拍余計な脈が紛れ込む不整脈の一種です。症状はドキンと強く脈を感じたり、 ...[続きを読む]
- TOP
- 新百合ヶ丘龍クリニック
- 院長コラム
-
脂肪肝もあなどれない
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
一昔前までは脂肪肝と言うと、美食や肥満の代名詞で、あまり心配されない病気でした。しかし近年、この脂肪肝の状態が続くと肝臓に慢性的なダメージが起き、肝臓の働きが極端に落ちたり、肝臓がんに進んだりするこ ...[続きを読む]
-
健康診断で「心拡大」と言われた
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
健康診断などで胸部のレントゲンを撮った時に「心臓が大きい」などと指摘されることがありますが、心臓が大きいと何が悪いのでしょうか。 心臓は血液を体中に循環させるポンプです。そのポンプの機能が落ちてく ...[続きを読む]
-
胃がんは細菌が原因です
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
胃がんの原因の多くは、なんとピロリ菌という細菌です。ピロリ菌は、胃の防御機構が未熟な2~3歳くらいまでに胃に感染すると、その後ずっと胃に住み着き、胃炎や胃潰瘍の原因になり、胃炎が長期間続くと胃の粘膜 ...[続きを読む]
-
腰が痛くて、熱もある?
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
腰が痛くなる病気も、熱が出る病気もたくさんありますが、両方同時に起こる病気はそう多くありません。腎臓に炎症を起こす「腎盂腎炎(じんうじんえん)」はその代表です。腎臓は背中に左右一対ある、尿を作る臓器 ...[続きを読む]
-
休み休みにしか、歩けません
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
ある程度の距離を歩くと脚に痛みやしびれを感じ、少し休むと改善して歩けるようになることを「間欠性跛行」と呼びます。原因となるのは下肢の動脈が細くなったり詰まったりする閉塞性動脈硬化症や、背骨の中にある ...[続きを読む]
-
心不全が増えています
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
心不全がどんな病気かはよく分からない人も多いと思いますが、これから心不全が急増すると言われています。心不全というと、亡くなる寸前とか、普通の生活はできない重い心臓病というイメージがあるかもしれません ...[続きを読む]
-
加熱で予防できる肝炎もあります
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
ウイルスによって起こる肝炎の中で、届出数が増えているのが「E型肝炎」です。肝炎を起こすウイルスはA~E型の5種類がありますが、E型肝炎ウイルスはあまり聞き慣れないかもしれません。 E型肝炎ウイルス ...[続きを読む]
-
病気はコロナだけではありません
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
今、日本全国で新型コロナウイルスにより外出の自粛を強いられ、生活が一変しています。運動量の減少もその一つです。スポーツクラブは閉鎖され、テレワークで通勤もなくなり、子どもから高齢者まで多くの人が運動 ...[続きを読む]
-
正しく怖がるのは、難しいですが
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
テレビも世間も新型コロナウイルスの話題で持ちきりです。未知のウイルスを不安に感じるのは当然ですが、私たちが今できることは簡単です。それは、インフルエンザや風邪の予防として今までも勧められていたことと ...[続きを読む]