-
長く続くセキは胃酸が原因かも
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
3週間以上セキが続くことを慢性セキと呼びますが、その原因にはいろいろなものがあります。中でも意外に多いのが逆流性食道炎です。 逆流性食道炎とは胃から出る消化液(胃酸)が食道に逆流することにより、酸 ...[続きを読む]
- TOP
- 新百合ヶ丘龍クリニック
- 院長コラム
-
睡眠薬は認知症になるの?
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
最近「睡眠薬を飲むと認知症になる」など、ドキッとするような記事を時々見かけます。本当に睡眠薬は怖い薬なのでしょうか。 睡眠薬にもいろいろな種類がありますが、一般的によく使われる薬にも、倦怠感やふら ...[続きを読む]
-
脈が跳ぶことは、ありませんか?
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
何もないのに、心臓が一瞬「ドキン」とするような症状を感じたことはありませんか? その原因で最も多いものが「期外収縮」と呼ばれるものです。正常の脈拍はほぼ一定のリズムですが、通常のリズムより早いタイミ ...[続きを読む]
-
アンパンマンは、家族も救う内科
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
少し前に土俵上で挨拶をする市長が意識を失って倒れ、観客の女性が土俵に上がり「心臓マッサージ」をしたという報道がありました。心臓マッサージは、心臓が止まった時に心臓の代わりに血液を脳などに循環させるた ...[続きを読む]
-
風が当たっても痛い「痛風」
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
「痛風」は誰もが一度は耳にしたことがある、いかにも痛そうな名前の病気です。痛風とは、血液の中の尿酸という物質が増えた状態が長く続き、関節に尿酸の結晶が溜まり、これが炎症を起こす病気で、関節が赤く腫れ ...[続きを読む]
-
脳梗塞がすぐに良くなった?
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
「一過性脳虚血」という病気を聞いたことがありますか? これは手足が動き難くなる、ロレツが回らなくなるなどの脳梗塞に似た症状が出るものの、しばらくすると症状が良くなってしまう疾患です。多くの場合、症状 ...[続きを読む]
-
風疹がニュースになっています
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
風疹は、風疹にかかっている人が咳やくしゃみなどをした時に、風疹ウィルスが混ざった唾液のしぶきが空気中に舞い、それを吸い込むことで感染します。感染すると2〜3週間で発熱や首のリンパ腺の腫れ、赤いプツプ ...[続きを読む]
-
食欲の秋も、気を付けて
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
暑さもひと段落して秋の気配を感じるようになりました。食欲の秋はいろいろなものを食べる機会も多いと思いますが、食中毒には要注意です。 食中毒の原因にはいろいろなものがありますが、その中で一番多いのが ...[続きを読む]
-
ペースメーカーってどんなもの?
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
心臓は通常1分間に60回から100回拍動しますが、それが40回以下になったり、脈と脈の間隔が3秒以上空いたりすると症状が出る可能性があります。症状とは、動いた時の息切れや目の前が暗くなって倒れそうに ...[続きを読む]
-
腫瘍マーカーとは何でしょう?
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
腫瘍マーカーとはがんが作る物質で、体のどこかにがんがあると増えてきます。それを測定することにより、がんの診断の参考にしたり、治療の効果の判定に用いたりします。主に血液検査で測定できるので、比較的簡単 ...[続きを読む]