川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter
  • TOP
  • ドクターズコラム

ドクターズコラム

  • 認知症と歯の関係

  • 新百合山手ファースト歯科 
    永田 達也 院長

  •  神奈川歯科大学の研究によると歯が20本以上ある人と比べ、歯が無く義歯を使用していない人の認知症リスクは約2倍になるという報告が発表されています。また、東北大学の研究でも、高齢者の健康な人は平均14. ...[続きを読む]

  • 子どもの視力

  • こにし・もりざね眼科 
    小西 美奈子 院長

  •  子どもは生まれてすぐは視力が発達しておらず、成長とともに徐々に発達し、3歳~5歳程度で矯正視力が1.2まで伸びてきます。しかし遠視や乱視が強い、左右で遠視や乱視の程度に差があるなど、視力の発達過程で ...[続きを読む]

  • スギ花粉症と咳

  • ごみぶちクリニック 
    五味渕 誠 院長

  •  花粉症の中で最も多いスギ花粉症は、花粉の粒子が大きいので、鼻のフィルター作用により喉や気管支など奥まで入りにくいのです。しかし鼻のアレルギー性炎症が拡がったり、あるいは鼻閉で口呼吸になり、喉や気管支 ...[続きを読む]

  • 犬のスキンケア

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  「先生、うちの子のシャンプーは人間用のものでも大丈夫ですか?」という質問を受けることがあります。確かに、自分で使っているシャンプーなら安心感はあるかもしれません。しかし答えは「NO」です。理由は、皮 ...[続きを読む]

  • 大腸炎

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  大腸性の下痢は、通常頻繁な排便(通常の3倍以上)、ときとして過剰な粘液や潜血を含む少量の排泄、しぶりなどを特徴とし、嘔吐が見られることがあります。前にお話をした、細菌性腸炎に伴うことが最も多く、食事 ...[続きを読む]

  • 風邪をきっかけに

  • 百合が丘すみれクリニック 
    松浦 健太郎 院長

  •  ノロウイルスやインフルエンザウイルスがまだまだ猛威を振るっていますが、2月になるとスギ花粉が飛散しはじめます。普段は仕事や学業で忙しく、なかなか医療機関を受診する機会がない人でも、嘔吐・下痢・発熱・ ...[続きを読む]

1 100 101 102 103 104 119