-
担当医任せにしない歯科治療を
-
新百合ファーストデンタル
永田 達也 院長 -
歯の治療は日進月歩です。ひと昔前と比べると研究が進み、治療方法も医療機器も格段に精度が高くなっています。また、予防歯科という考え方も患者に浸透し、むし歯や歯周病による完全な歯の喪失も、60歳前後の残 ...[続きを読む]
- TOP
- ドクターズコラム
-
片眼での見え方を確認することの大切さ
-
こにし・もりざね眼科
小西 美奈子 院長 -
普段両眼で見ていることが多いため、左右どちらか片眼が見えにくくなったことに気付かず、病気が進行してしまうこともあります。時々片眼ずつ隠して見てみましょう。見えにくいと感じた場合、遠くが見えにくいのか ...[続きを読む]
-
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
皆さんは、マダニが危険だということをどこかで聞いたことはありますか? ワイドショーやニュースなどで最近聞いたという人もいるかもしれません。SFTSはマダニが媒介するウイルス感染症で、発症すると約3割 ...[続きを読む]
-
抑うつと体温上昇
-
新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長 -
うつ病に罹患(りかん)していて37度台前半程度の微熱が持続することがあるのですが、それを昔から不思議に思ってきました。大学病院にいた頃、内科で精査してもらったことがありますが、著明な異常は見つかりま ...[続きを読む]
-
在宅における入浴環境を整える
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
健康なときには不自由なく入浴することができますが、高齢者や障がい者になり、身体の状況として介護やサポートが必要となった場合、自宅での入浴時には浴槽への移乗など多くの過程と大きな動作が要求されます。 ...[続きを読む]
-
子宮頸(けい)がんワクチンを忘れずに
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
子宮の入口にできる子宮頸がんの多くはウイルスの感染によって起こり、日本でも毎年多くの人が命を落としています。このウイルス感染を予防するのが子宮頸がんワクチンです。 このワクチンにより子宮頸がんにな ...[続きを読む]
-
ザイゴマインプラントについて
-
新百合ファーストデンタル
永田 達也 院長 -
歯周病やむし歯などによって多くの歯を失った場合、お口の機能を回復するための治療方法の一つとしてインプラント治療があります。インプラント治療の基本は1本のインプラントに1本のクラウン(義歯)を取り付け ...[続きを読む]