-
新型ウイルスへの当院での対応(2)
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
新型コロナウイルスが猛威を奮っています。医院の治療方針としては歯科健診をすすめているのですが、このウイルスのために、通常は入荷されるマスク、アルコール、手術用グローブなどの消耗品が不足しており、歯科 ...[続きを読む]
- TOP
- ドクターズコラム
-
新型コロナウイルス感染予防のための当院の診療体制と取り組み
-
新百合山手ファースト歯科
永田 達也 院長 -
当院では、新型コロナウイルス感染予防対策として、患者様の安全・安心を最優先に考え、濃厚接触を防ぐため、さまざまな可能性を想定し感染対策を強化しております。具体的に行っていることとして、 医療者 → ...[続きを読む]
-
認定栄養ケア・ステーション
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
平成30年度(2018年度)から、認定栄養ケア・ステーションは、栄養ケアを提供する地域密着型の拠点としてスタートしました。地域住民が栄養ケアの食支援・指導を受けることのできる拠点として、また自治体、 ...[続きを読む]
-
病気はコロナだけではありません
-
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 -
今、日本全国で新型コロナウイルスにより外出の自粛を強いられ、生活が一変しています。運動量の減少もその一つです。スポーツクラブは閉鎖され、テレワークで通勤もなくなり、子どもから高齢者まで多くの人が運動 ...[続きを読む]
-
呼吸とOリングテスト
-
脇谷歯科医院
脇谷 清隆 院長 -
Oリングテストは、人体の不快症状の原因をコンピューターのように特定できる方法です。呼吸においても調べることができます。口で息を吸うときは「眠りが浅い」、無呼吸のときは「寝ても疲れが取れない」、鼻で息 ...[続きを読む]
-
新型ウイルスへの当院での対応
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
新型ウイルスが猛威を奮っています。このウイルスの影響により、会社が倒産したり入社が取り消されたりするなど、最悪の状態になった人もいると耳にします。コンサートやオリンピックを含むスポーツ、各種イベント ...[続きを読む]
-
信じて使っていたら歯と歯肉をダメに?②
-
ライフスタイルオーラルヘルス ホワイトファミリー
堤 富紀子 院長 -
やわらかい歯間ブラシは、プラスティックの柄で安全に思えますが、これが曲者。10代・20代で、まだ歯肉が歯肉炎程度で歯の間が下がって歯が長くなっていなくても、使い続けることで歯肉炎を余計に悪化させてし ...[続きを読む]