川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter
column_animal03

多飲多尿(2)

ペット 

 前回は多飲多尿という状態について意識してもらい、体内の水分調節のバランスが取れていないということをお話しました。今回は、少し具体的なお話をしようと思います。

 病的に多飲多尿を惹起する原因はさまざまですが、腎臓、ホルモン、感染症などが原因として多くを占めます。腎臓は尿を生成する場であり、血圧のコントロールにも重要で、トラブルが起きると、血液の濾過と再吸収がうまくできずに、水分バランスがとれなくなります。また、ホルモンの病気には糖尿病、副腎皮質機能亢進症があり、前者は高血糖により浸透圧が上昇して多くの水分を必要とし、後者は糖質コルチコイドの過剰により利尿作用が生じます。感染症としては子宮蓄膿症が代表的で、子宮に菌が増殖しその毒素が全身あるいは腎臓に障害をもたらします。

 このように、さまざまな理由があるので他の検査も含め、総合的に原因を絞り込んでいくのです。

(2019年7月執筆)

執筆者プロフィール

  • そえだ動物病院

  • 添田岳史 院長

クリニックの詳細を見る
院長コラム一覧

新着ドクターコラム

口・歯 

お口で呼吸していませんか?

矢野口さちこ歯科医院
丸山 沙絵子 院長
ペット 予防 季節の注意 

犬のマラセチア皮膚炎

中田動物病院
古守 悟 院長
ペット 診療のこと 

高血圧症

そえだ動物病院
添田岳史 院長
シニア 予防 診療のこと 

高齢者における亜鉛欠乏

リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長
シニア 診療のこと 頭部・首・肩 

もの忘れの原因 正常圧水頭症

もりや脳神経クリニック
森谷 匡雄 院長
シニア 診療のこと 

医療における2025年問題とは

にもり内科クリニック
二森 浩行 院長
下腹部 予防 

僕も便秘症です

百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長
予防 季節の注意 

これからの季節、気になる熱中症

新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長
目 診療のこと 

小児のものもらいは早めの対応を

わだ眼科クリニック
和田 悦洋 院長
下腹部 予防 

膀胱炎の予防

もちづき泌尿器科クリニック
望月 康平 院長
頭部・首・肩 

涙が出るほどの頭痛?…群発頭痛

しんゆり脳神経外科クリニック
竹本 安範 院長
ペット 耳・鼻・喉 

外耳炎

中田動物病院
古守 悟 院長
  • 2025.05.30 (金)
  • 高血圧症
  • そえだ動物病院
  • 添田岳史 院長
  • 2025.05.15 (木)
  • 膀胱炎の予防
  • もちづき泌尿器科クリニック
  • 望月 康平 院長
  • 2025.05.01 (木)
  • 外耳炎
  • 中田動物病院
  • 古守 悟 院長