川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter
  • TOP
  • ドクターズコラム

ドクターズコラム

  • 歯科におけるOリングテスト

  • 脇谷歯科医院 
    脇谷 清隆 院長

  •  Oリングテストは歯に使う物質が身体に合わない(アレルギー)かどうかを調べる方法です。理論、理屈でなく実際に脳の反応を見る方法で、誰でも簡単にできます。  歯の中に使う物質(薬剤・詰め物・被せ物)で身 ...[続きを読む]

  • 縦隔動揺

  • ごみぶちクリニック 
    五味渕 誠 院長

  •  縦隔とは左右を肺に、前後を胸骨と胸椎に囲まれた胸の中央部で、心臓・大血管・気管などがあります。正常では呼吸に伴い縦隔が大きく揺れ動くことはありませんが、縦隔が揺れて重篤な呼吸困難を来すことがあり、「 ...[続きを読む]

  • 高齢者の睡眠について

  • おおたクリニック 
    太田 篤 院長

  •  眠りたいという意思があるにもかかわらず睡眠時間が短く、眠りが浅くなり、身体や精神に不調を来す状態を不眠症と言います。睡眠の質は、年齢とともに変化します。  まず高齢者では、若い頃に比べて早寝早起きに ...[続きを読む]

  • 異物摂取

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  皆さんは秋といえば何を思い浮かべますか? 秋と言えば食欲の秋。そして暑さも和らいで、人もワンちゃんもお散歩が楽しい季節になりました。  道端ではどんぐりや銀杏などの木の実を見かけることが増えましたね ...[続きを読む]

  • 慢性腎臓病(1)

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  腎臓は誰でも聞いたことのあるなじみ深い臓器だと思いますが、どんな働きをしているかというと、一言で言ってしまえば体液の恒常性維持、すなわち体に流れている液体を常にきれいにして維持しているのです。体は常 ...[続きを読む]

  • 夏こそ保湿剤が必要です

  • おばた小児クリニック 
    小幡 俊彦 院長

  •  夏に汗をかくことは大切なことで、体温を下げたり皮膚の細菌やウイルス感染を防ぐ効果がありますが、そのままにしておくと汗疹ができて痒くなる、皮膚がふやけて角質が剥がれやすくなるなどのデメリットが現れてき ...[続きを読む]

1 51 52 53 54 55 114