- TOP
 - ドクターズコラム
 
- 
							
COVID-19と接触感染予防策
 - 
							
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 - 
							
在宅医療における自宅生活環境での診察やケアに関しては、どのような予防策をとるべきなのか、大きな課題となっています。 COVID-19(新型コロナウイルス)が急拡大している現状では、患者本人・医師・看 ...[続きを読む]
 
- 
							
食物アレルギーの原因食物
 - 
							
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 - 
							
2017年に行われた即時型食物アレルギーの全国調査によると、従来通り鶏卵が最も多く、次が牛乳、小麦の順番でした。以下は木の実類、落花生(ピーナッツ)、果物類、魚卵類、甲殻類、そば、大豆が上位10原因 ...[続きを読む]
 
- 
							
新型コロナウイルスと花粉症
 - 
							
百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長 - 
							
新型コロナが猛威を奮っている現状でそろそろスギ花粉、その後ヒノキの花粉が飛散し、アレルギー性鼻炎(花粉症)を発症するシーズンに入ります。アレルギー性鼻炎は鼻汁・鼻閉・くしゃみが主な症状ですが、その他 ...[続きを読む]
 
- 
							
胸がドキンとします
 - 
							
新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長 - 
							
自分の心臓の鼓動を感じる「動悸」の原因として、よく見られるものに期外収縮があります。正常の脈拍はほぼ一定ですが、そこに一拍から数拍余計な脈が紛れ込む不整脈の一種です。症状はドキンと強く脈を感じたり、 ...[続きを読む]
 
- 
							
新しい生活様式にお口の健康診断を加えましょう
 - 
							
新百合ファーストデンタル
永田 達也 院長 - 
							
昨年の春から始まったコロナ禍は私たちの生活を大きく変えていきました。日常生活では感染予防対策としてマスク着用、うがい・手洗いの徹底が当たり前になりました。また、病院だけでなく買い物をする店でも、手指 ...[続きを読む]
 
- 
							
運転免許証更新時期の確認を!
 - 
							
こにし・もりざね眼科
小西 美奈子 院長 - 
							
運転免許証の更新はつい忘れがちで、直前に気付くことがあります。更新の際に視力測定がありますが、片眼ずつで0.3、両眼で0.7(裸眼でも眼鏡やコンタクトの矯正でもかまいません)の視力がないと更新できま ...[続きを読む]
 

