川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter

皮膚糸状菌症

ペット 診療のこと 

 皮膚糸状菌症は皮膚糸状菌と呼ばれる真菌の仲間の影響で起こる症状で、脱毛、紅斑(こうはん)、痂疲(かひ)、リングワームと呼ばれる皮疹が主な症状として現れます。やっかいなのはこの真菌は犬や猫から人にも簡単に感染する、人獣共通感染症としての側面です。

 健康な子では無治療でも2~3カ月で自然治癒すると言われていますが、その期間に排泄された感染被毛や落屑(らくせつ)によって簡単に環境は汚染され、多頭飼育ではもちろん、人を含めたさまざまなものに対する感染リスクが非常に高まります。また、人の治療では外用薬が一般的ですが、犬猫では毛が密で十分皮膚の真菌まで浸透しにくく効果が薄いと考えられています。そのためシャンプーや内服薬の治療はもちろんですが、毛刈りや掃除、動物を触った後の手洗いなどを徹底することが重要と言われています。特に若齢の子に多いので、迎え入れたばかりの場合は注意しましょう。

(2024年12月執筆)

執筆者プロフィール

  • そえだ動物病院

  • 添田岳史 院長

クリニックの詳細を見る
院長コラム一覧

新着ドクターコラム

ペット 耳・鼻・喉 

外耳炎

中田動物病院
古守 悟 院長
ペット 目 

角膜潰瘍

そえだ動物病院
添田岳史 院長
口・歯 

脳歯科とは

脇谷歯科医院
脇谷 清隆 院長
予防 口・歯 

医療費をかけないようにするには

うえはら歯科医院
上原 良一 院長
シニア 予防 

高齢者におけるプロテインの重要性と食事

リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長
心・精神 

こころの傷つきと怒り

新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長
予防 成人 

寝酒に注意しましょう

くろかわ内科クリニック
大内 崇弘 院長
胸部・腹部 血液・血管 診療のこと 

その動悸、心房細動では?

新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長
ペット 

春のお散歩

中田動物病院
古守 悟 院長
ペット 

尿石症

そえだ動物病院
添田岳史 院長
column_senior03
口・歯 診療のこと 

私がインプラント治療をやらない理由(2)

うえはら歯科医院
上原 良一 院長
シニア 予防 

低栄養と高齢者

リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長
  • 2025.05.01 (木)
  • 外耳炎
  • 中田動物病院
  • 古守 悟 院長
  • 2025.05.01 (木)
  • 角膜潰瘍
  • そえだ動物病院
  • 添田岳史 院長
  • 2025.04.02 (水)
  • 尿石症
  • そえだ動物病院
  • 添田岳史 院長