川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter
column_eyes07

結膜弛緩症

目 診療のこと 

 年齢が上がると、結膜(白眼の膜)が緩んできて、眼球とまぶたの間の隙間が減ってくることがあります。これを結膜弛緩症と呼んでいます。本来ならば、眼球と結膜の間のくぼみは涙がたまるスペースなのですが、緩んだ結膜によりこのくぼみがなくなると、その上に涙がたまってしまいます。また、涙の排出経路である涙点を緩んだ結膜がふさいでしまうことにより、正常な涙の排出がされなくなり、余計に涙がたまるようになります。

 一方、眼の表面には常に微量の涙が分泌されていて、眼はその涙の層で覆われているのですが、もともとドライアイの傾向がある場合は、弛緩した結膜により分泌された涙が眼の表面を覆うのを邪魔してしまうため、ドライアイが悪化することもあります。

 根本的な治療としては、手術により余った結膜の切除や緩んだ結膜を眼球に縫い付ける方法となりますが、点眼により多少症状が改善することもあります。

(2023年2月執筆)

執筆者プロフィール

  • こにし・もりざね眼科

  • 小西 美奈子 院長

クリニックの詳細を見る
院長コラム一覧

新着ドクターコラム

column_animal31
ペット 季節の注意 

アレルギー ~皮膚~

中田動物病院
古守 悟 院長
column_animal12
ペット 

猫の肥大型心筋症 (2)

そえだ動物病院
添田岳史 院長
column_child34
子ども 診療のこと 

不登校児童に対する在宅医療の関わり (1)

リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長
column_child39
子ども 季節の注意 

小児のスギ花粉症

おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長
column_nature71
成人 診療のこと 

健診で分かるγGTPについて

にもり内科クリニック
二森 浩行 院長
column_woman49
診療のこと 

自律神経失調症

百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長
column_body04
胸部・腹部 診療のこと 

心臓の鼓動を感じます

新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長
column_woman51
口・歯 診療のこと 

マスク緩和だからこそQuality of Lifeの向

新百合山手ファースト歯科
永田 達也 院長
column_mouth12
口・歯 診療のこと 

歯の神経を残す治療法は難しい

うえはら歯科医院
上原 良一 院長
column_eyes07
目 診療のこと 

結膜弛緩症

こにし・もりざね眼科
小西 美奈子 院長
column_animal17
ペット 感染症 

人と犬とのマダニ媒介性感染症

中田動物病院
古守 悟 院長
column_animal16
ペット 

猫の肥大型心筋症 (1)

そえだ動物病院
添田岳史 院長
  • 2023.03.02 (木)
  • 結膜弛緩症
  • こにし・もりざね眼科
  • 小西 美奈子 院長