川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter
column_woman26

歯の神経は取ってはいけません(1)

口・歯 時事 

 歯は神経を取ると本来の機能を失います。そして約70%が後に再治療になっています。神経を取った際に、菌が根先に落ち込むからです。さまざまな対策をして落ち込まないように努めていますが、ほぼ100%落ち込みます。再治療にならない30%は本人の免疫力で防いでいるに過ぎません。

 再治療を繰り返すと歯は薄く短くなります。また根先で菌が増殖することで周りの骨が破壊され、グラグラになったり、腫れを繰り返したり、自然に抜けたりします。ですから歯の神経は取ってはいけないのです。神経を取ったのに歯が痛いことがあるのは、神経を取ったので当たり前の結果です。

 歯はペットボトルの飲料水のようになっています。多くの人が開栓して数日経った飲料水は飲みません。中身が汚染されていると思っているからです。確かに汚染されています。歯も同じことなので、神経を取ってはいけないのです。当院では3MIX-MP法(R)を中心とした診療で、歯の神経を守っています。

(2021年5月執筆)

執筆者プロフィール

  • うえはら歯科医院

  • 上原 良一 院長

クリニックの詳細を見る
院長コラム一覧

新着ドクターコラム

ペット 

お散歩日和

中田動物病院
古守 悟 院長
ペット 

痛いということ (2)

そえだ動物病院
添田岳史 院長
口・歯 

「脳歯科」という聞き慣れない言葉

脇谷歯科医院
脇谷 清隆 院長
口・歯 診療のこと 

私がインプラント治療をやらない理由

うえはら歯科医院
上原 良一 院長
シニア 予防 

ビタミンDと高齢者

リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長
予防 心・精神 

うつ病、躁うつ病と栄養

新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長
予防 頭部・首・肩 

生活習慣病と認知症

くろかわ内科クリニック
大内 崇弘 院長
耳・鼻・喉 診療のこと 

寝ている間に、呼吸が止まる病気

新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長
シニア 診療のこと 頭部・首・肩 

もの忘れと認知症

もりや脳神経クリニック
森谷 匡雄 院長
口・歯 

歯科治療の不思議

うえはら歯科医院
上原 良一 院長
ペット 

猫はこたつで丸くなる

中田動物病院
古守 悟 院長
ペット 

痛いということ (1)

そえだ動物病院
添田岳史 院長