川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter
column_mouth12

神経を取った(抜髄した)のに歯が痛い

口・歯 

 歯の神経を取ると歯痛は止まると思う人がいますが、そうではありません。神経を取ることで染みなくなるだけです。むしろ歯を大きく削ることで歯が本来備えている機能を失うので、神経は取らない方がいいのです。

 神経を取られた歯は約70%が再治療になります。それは何故か? 抜髄(神経を取る)時に感染するからです。どの歯科医師も感染しないように消毒を徹底していますが感染してしまうのです。感染ポイントは、(1)口の中は細菌だらけで唾液で濡れている (2)削るときに水が出る (3)うがいをすることがある (4)口を閉じることがある (5)咽せることがあるなどです。

 どうしてもの場合には、ゴムシートを貼り、拡大鏡で確認をし、使い捨ての器具を使用することで感染を最小限にできますが、それでも感染します。30%の症状が出ていない歯は、体内の防御力が菌に勝っているからです。当院では3MIX-MP法(R)で抜髄を防いでいます。歯の神経は取ってはいけません。

(2020年12月執筆)

執筆者プロフィール

  • うえはら歯科医院

  • 上原 良一 院長

クリニックの詳細を見る
院長コラム一覧

新着ドクターコラム

column_animal31
ペット 季節の注意 

アレルギー ~皮膚~

中田動物病院
古守 悟 院長
column_animal12
ペット 

猫の肥大型心筋症 (2)

そえだ動物病院
添田岳史 院長
column_child34
子ども 診療のこと 

不登校児童に対する在宅医療の関わり (1)

リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長
column_child39
子ども 季節の注意 

小児のスギ花粉症

おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長
column_nature71
成人 診療のこと 

健診で分かるγGTPについて

にもり内科クリニック
二森 浩行 院長
column_woman49
診療のこと 

自律神経失調症

百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長
column_body04
胸部・腹部 診療のこと 

心臓の鼓動を感じます

新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長
column_woman51
口・歯 診療のこと 

マスク緩和だからこそQuality of Lifeの向

新百合山手ファースト歯科
永田 達也 院長
column_mouth12
口・歯 診療のこと 

歯の神経を残す治療法は難しい

うえはら歯科医院
上原 良一 院長
column_eyes07
目 診療のこと 

結膜弛緩症

こにし・もりざね眼科
小西 美奈子 院長
column_animal17
ペット 感染症 

人と犬とのマダニ媒介性感染症

中田動物病院
古守 悟 院長
column_animal16
ペット 

猫の肥大型心筋症 (1)

そえだ動物病院
添田岳史 院長
  • 2023.03.02 (木)
  • 結膜弛緩症
  • こにし・もりざね眼科
  • 小西 美奈子 院長