川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter
column_mouth12

神経を取った(抜髄した)のに歯が痛い

口・歯 

 歯の神経を取ると歯痛は止まると思う人がいますが、そうではありません。神経を取ることで染みなくなるだけです。むしろ歯を大きく削ることで歯が本来備えている機能を失うので、神経は取らない方がいいのです。

 神経を取られた歯は約70%が再治療になります。それは何故か? 抜髄(神経を取る)時に感染するからです。どの歯科医師も感染しないように消毒を徹底していますが感染してしまうのです。感染ポイントは、(1)口の中は細菌だらけで唾液で濡れている (2)削るときに水が出る (3)うがいをすることがある (4)口を閉じることがある (5)咽せることがあるなどです。

 どうしてもの場合には、ゴムシートを貼り、拡大鏡で確認をし、使い捨ての器具を使用することで感染を最小限にできますが、それでも感染します。30%の症状が出ていない歯は、体内の防御力が菌に勝っているからです。当院では3MIX-MP法(R)で抜髄を防いでいます。歯の神経は取ってはいけません。

(2020年12月執筆)

執筆者プロフィール

  • うえはら歯科医院

  • 上原 良一 院長

クリニックの詳細を見る
院長コラム一覧

新着ドクターコラム

ペット 

お散歩日和

中田動物病院
古守 悟 院長
ペット 

痛いということ (2)

そえだ動物病院
添田岳史 院長
口・歯 

「脳歯科」という聞き慣れない言葉

脇谷歯科医院
脇谷 清隆 院長
口・歯 診療のこと 

私がインプラント治療をやらない理由

うえはら歯科医院
上原 良一 院長
シニア 予防 

ビタミンDと高齢者

リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長
予防 心・精神 

うつ病、躁うつ病と栄養

新百合ヶ丘こころのクリニック
浅田 義孝 院長
予防 頭部・首・肩 

生活習慣病と認知症

くろかわ内科クリニック
大内 崇弘 院長
耳・鼻・喉 診療のこと 

寝ている間に、呼吸が止まる病気

新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長
シニア 診療のこと 頭部・首・肩 

もの忘れと認知症

もりや脳神経クリニック
森谷 匡雄 院長
口・歯 

歯科治療の不思議

うえはら歯科医院
上原 良一 院長
ペット 

猫はこたつで丸くなる

中田動物病院
古守 悟 院長
ペット 

痛いということ (1)

そえだ動物病院
添田岳史 院長