川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter
column_baby13

離乳食の開始時期

アレルギー 子ども 

 離乳食の開始を遅らせることで、食物アレルギーの発症を予防する効果は期待できません。逆に食物アレルギーを予防する方法としては、乳児期早期からいろいろな食品を摂取する方が有効であるとの報告が多くなされています。

 一般的な離乳食の開始時期である生後5~6か月頃を目安に、卵・乳・小麦などの食品を月齢に合わせた食材・量・回数を考慮して摂取させることが望ましいと考えられています。例えば、完全母乳栄養児にデザート感覚で少量のミルクを飲ませることもあります。この考え方は日本に限らず欧米でも同様で、鶏卵・ピーナッツ・魚などといった特定の食品の開始を遅らせることは、推奨しないと発表されています。

 離乳食を開始する前にすでに、ある特定の食品に感作されている場合もありますので、本人に湿疹がある、家族に食物アレルギー患者がいる場合などは、アレルギー専門医に相談してください。

(2019年3月執筆)

執筆者プロフィール

  • おばた小児クリニック

  • 小幡 俊彦 院長

クリニックの詳細を見る
院長コラム一覧

新着ドクターコラム

column_mouth10
口・歯 診療のこと 

当院でインプラントを行わない理由 (6)

うえはら歯科医院
上原 良一 院長
column_animal05
ペット 季節の注意 

ポインセチアは有毒植物

中田動物病院
古守 悟 院長
ペット 診療のこと 

抗菌薬

そえだ動物病院
添田岳史 院長
column_senior24
シニア 診療のこと 

地域リハビリテーションについて

リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長
column_child01
季節の注意 感染症 

アデノウイルス感染症

おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長
column_child41
季節の注意 感染症 

今冬の流行感染症について

にもり内科クリニック
二森 浩行 院長
column_nature50
予防 季節の注意 

答えは「YES!」

百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長
column_woman10
熱・咳・寒気 診療のこと 

それは、いつもの風邪ですか?

新百合ヶ丘龍クリニック
龍 祥之助 院長
column_nature22
シニア 成人 診療のこと 

夜のおしっこ

もちづき泌尿器科クリニック
望月 康平 院長
column_genki30
シニア 予防 成人 

認知症を進めないために

しんゆり脳神経外科クリニック
竹本 安範 院長
column_senior02
口・歯 診療のこと 

歯科分野における「骨吸収」

新百合山手ファースト歯科
永田 達也 院長
column_mouth02
口・歯 診療のこと 

当院でインプラントを行わない理由 (5)

うえはら歯科医院
上原 良一 院長
  • 2023.11.29 (水)
  • 抗菌薬
  • そえだ動物病院
  • 添田岳史 院長
  • 2023.11.12 (日)
  • 夜のおしっこ
  • もちづき泌尿器科クリニック
  • 望月 康平 院長