川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter

ドクターズコラム

  • 角膜潰瘍

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  角膜潰瘍とは角膜上皮が欠失した状態のことで、簡単に言うと目の表面に傷がついている状態です。原因として、逆さまつげ・外傷・異物・化学物質・感染・ドライアイなどいろいろなことが考えられます。また、傷の深 ...[続きを読む]

  • 尿石症

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  今まで何回か泌尿器系のトラブルを扱ったことがありますが、今回は「結石」に特に焦点を当ててみようかと思います。  そもそも結石というのは、ぽっと出たものではなく、尿など液体に溶けている成分が環境の状況 ...[続きを読む]

  • 痛いということ (2)

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  痛みの管理では、まずは原因を速やかに取り除けるかどうかを考えます。軽い外傷や炎症、内臓痛は痛み止めではなく原因治療によって改善を図ります。例えば擦り傷や掻き壊し、軽い胃腸炎などです。  一方、重い外 ...[続きを読む]

  • 痛いということ (1)

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  ペットは人の言葉を話さないので、調子の良し悪しを飼い主が認識するのが難しいことがあります。特に痛みがあるのか心配になることはよくあると思います。  痛みの種類は体性痛と内臓痛に分けることができます。 ...[続きを読む]

  • 皮膚糸状菌症

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  皮膚糸状菌症は皮膚糸状菌と呼ばれる真菌の仲間の影響で起こる症状で、脱毛、紅斑(こうはん)、痂疲(かひ)、リングワームと呼ばれる皮疹が主な症状として現れます。やっかいなのはこの真菌は犬や猫から人にも簡 ...[続きを読む]

  • 前庭疾患

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  前庭系とは耳の奥近辺に位置する組織で、ここが障害を受けると比較的特徴的な症状が出ます。もともと体の平衡感覚を司る部位なので、前庭疾患では斜頸、眼振、立てなくなる、嘔吐といった症状が出ます。ひどい船酔 ...[続きを読む]

  • 薬のいろいろな投与方法 ②

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  経口投与に関して、具体的に話していこうと思います。  まず、なるべくストレスなく投薬するため、素早くやることを心掛けましょう。やり直しが多いと人も動物も嫌になってしまいます。よくある失敗パターンとし ...[続きを読む]

  • 薬のいろいろな投与方法 (1)

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  薬は、病気やけがの苦痛などに対する予防・治療・軽減といった生活の質の向上のためにとても役に立つものです。ペットに薬を使う場合、性質や量などは獣医師が考えて決めますが、投与方法や形状は飼い主に協力して ...[続きを読む]

  • 犬と人の社会 (2)

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  本来、犬の社会では自分の階級というものがあり、一番心が安定するのは強く一貫性のあるボスに従っているときだといわれています。逆に、ボスは群れを守らなければいけないのでストレスがたまり続けます。つまり、 ...[続きを読む]

  • 犬と人の社会 (1)

  • そえだ動物病院 
    添田岳史 院長

  •  犬は優れた能力を持ち、集団生活や人との付き合いをうまくできる動物です。それぞれに個性があり、詮索するのが大好きな子もいれば引っ込み思案な子もいて、うちの子の話となれば、飼い主として性格や癖など止めど ...[続きを読む]

1 2 3 12