川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter

ドクターズコラム

  • 泌尿器疾患

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  一段と冷え込みが厳しくなり、犬猫の温もりが心地よい季節となりました。この季節は人間も飲水量が減りますが、犬猫も同様です。  寒くなると散歩の時間が減りがちです。また、部屋の中でも暖かい場所でじっとし ...[続きを読む]

  • 呼吸器疾患

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  涼しい風から冷たい風に変わり、少しずつ冬の気配を感じます。犬猫も人間と同様、寒さによって体調を崩しやすくなります。気温が下がり、空気が乾燥していると鼻や喉の粘膜の働きが弱まり、細菌やウイルスなどの刺 ...[続きを読む]

  • 異物摂取~胃内異物~

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  急な嘔吐が起きたときは誰でも不安になります。嘔吐の理由は、毛玉の吐き出し・早食い・空腹すぎたなど日常的なものもありますが、その中で心配になるのが誤飲での異物摂取によるものです。  何度も続く嘔吐・食 ...[続きを読む]

  • 異物摂取~食道梗塞~

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  食欲の秋になり、おいしいものが増えてきますが、わんちゃん・ねこちゃんに普段と違う食事を与えるときには、気を付けないと異物摂取の危険が増えてきます。  あまり聞き慣れないですが、「食道梗塞」という病気 ...[続きを読む]

  • 季節の病気~熱中症~

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  今年の夏も厳しい暑さが続いています。気温25度を超えたら注意しなければならないのは、人と同様、わんちゃん・ねこちゃんの熱中症です。熱中症は、高温多湿な環境にさらされることで体温が上昇し、高体温や脱水 ...[続きを読む]

  • フィラリア(犬糸状虫)症

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  耳元で聞こえる嫌な羽音。蚊の出る季節を迎えました。予防薬はもう飲み始めていますか?  犬糸状虫(いぬしじょうちゅう)と呼ばれるフィラリアは、蚊が媒介して動物の肺動脈や心臓に寄生します。症状としては、 ...[続きを読む]

  • 外耳炎

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  最近よく頭を振っている? 首の辺りをよくかいている? 耳から悪臭が…。気温や湿度が高まる春から夏にかけて多くなる「外耳炎」。高温多湿の環境で耳が蒸れ、耳垢がたまり、そこに細菌などが感染することで発症 ...[続きを読む]

  • 腫れとしこり~子宮蓄膿症~

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  このような話があります。生理から2か月の犬の「あずきちゃん(仮名)」、陰部から膿が出ていて食欲も元気もありません。急いで病院に連れていくと、診断は子宮蓄膿症。命の危険がある状態でした。緊急手術で卵巣 ...[続きを読む]

  • 腫れとしこり~耳血腫~

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  ワンちゃんやネコちゃんが何度も頭を振るときは、まずは耳を触ってみましょう。そのような場合、耳が膨らんでいることがあります。そんなときは、「耳血腫」という、耳の中の血管が破れて起こる病気になっているか ...[続きを読む]

1 2 3 4 5 6 12