-
異物摂取~食道梗塞~
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
食欲の秋になり、おいしいものが増えてきますが、わんちゃん・ねこちゃんに普段と違う食事を与えるときには、気を付けないと異物摂取の危険が増えてきます。 あまり聞き慣れないですが、「食道梗塞」という病気 ...[続きを読む]
-
季節の病気~熱中症~
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
今年の夏も厳しい暑さが続いています。気温25度を超えたら注意しなければならないのは、人と同様、わんちゃん・ねこちゃんの熱中症です。熱中症は、高温多湿な環境にさらされることで体温が上昇し、高体温や脱水 ...[続きを読む]
-
フィラリア(犬糸状虫)症
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
耳元で聞こえる嫌な羽音。蚊の出る季節を迎えました。予防薬はもう飲み始めていますか? 犬糸状虫(いぬしじょうちゅう)と呼ばれるフィラリアは、蚊が媒介して動物の肺動脈や心臓に寄生します。症状としては、 ...[続きを読む]
-
腫れとしこり~子宮蓄膿症~
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
このような話があります。生理から2か月の犬の「あずきちゃん(仮名)」、陰部から膿が出ていて食欲も元気もありません。急いで病院に連れていくと、診断は子宮蓄膿症。命の危険がある状態でした。緊急手術で卵巣 ...[続きを読む]
-
腫れとしこり~耳血腫~
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
ワンちゃんやネコちゃんが何度も頭を振るときは、まずは耳を触ってみましょう。そのような場合、耳が膨らんでいることがあります。そんなときは、「耳血腫」という、耳の中の血管が破れて起こる病気になっているか ...[続きを読む]
-
腫れとしこり~足先と足裏の腫れ~
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
皆さんは愛犬・愛猫が体を舐めている姿をよく見かけますよね。特に、足先を舐めている光景は日常でも多く見かけると思います。愛犬・愛猫が足先を舐めているのは、清潔に保つため、自分を落ち着かせるためなど理由 ...[続きを読む]
-
腫れとしこり~乳腺の腫れ~
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
ワンちゃんたちのおなかを撫でているときに、乳房の辺りに腫れやしこり(米粒くらいのこともあります)を感じたときは、乳腺炎や乳腺腫瘍が考えられます。出産や発情などの生理的な要因でも腫れますが、乳腺炎のと ...[続きを読む]
-
腫れとしこり~リンパ節の腫れ~
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
皆さんは風邪をひいたときなどに、首にコリコリしたものを感じたことはありませんか? これは、感染や免疫反応によりリンパ節が腫れることで起きます。 リンパ節は動物の体全体に存在する免疫器官の一つで、ワ ...[続きを読む]
-
腫れとしこり~ムーンフェイス~
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
新型コロナのワクチンも狂犬病のワクチンも混合ワクチンも、皆さんが心配されているのはワクチン接種後の副反応ではないでしょうか?ワクチンの目的は、感染症に対抗する免疫を作ることです。免疫は、私たちの体を ...[続きを読む]