-
梅雨の時期の皮膚トラブル
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
雨天が多く湿度が高い梅雨時は、人と同じようにわんちゃん・ねこちゃんも体にさまざまな変化が現れます。そのうちの一つが皮膚のトラブルです。わんちゃん・ねこちゃんは体がふわふわの毛で覆われているため、湿度 ...[続きを読む]
-
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
皆さんは、マダニが危険だということをどこかで聞いたことはありますか? ワイドショーやニュースなどで最近聞いたという人もいるかもしれません。SFTSはマダニが媒介するウイルス感染症で、発症すると約3割 ...[続きを読む]
-
食べてはいけない春の花
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
春が近づいてくると、普段の散歩道に咲く花やガーデニングの花が色鮮やかになっていきますね。きれいな花であっても、犬・猫にとっては危険なものがあります。 ヒヤシンスは、特に球根に毒があり、口にすると消 ...[続きを読む]
-
冬のノミ・マダニにご用心!
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
わんちゃん・ねこちゃんのノミ・マダニの予防は暖かい季節だけやっておけば大丈夫、と思っていませんか? 実は冬も予防が必要です。ノミは13度以上、マダニは15度以上で活発に活動するといわれています。また ...[続きを読む]
-
ポインセチアは有毒植物
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
クリスマスが近づくと、花屋には赤と緑が鮮やかなポインセチアが並びます。このポインセチアですが、実は「有毒植物」であることをご存じですか? 主な有毒物質はフォルボールといい、葉と茎(白い樹液)に含まれ ...[続きを読む]