-
病気と検査(4)~顕微鏡検査獣医科
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
糞便検査において、顕微鏡検査では肉眼では見ることのできない「細菌」や「寄生虫の卵」、「原虫」を検出します。検査方法は、「直接法」と「浮遊法」があり、直接法では主に細菌を、浮遊法では原虫(小さな寄生虫 ...[続きを読む]
-
病気と検査(3)~糞便検査
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
糞便検査は、下痢などの腸疾患の診断にとって有益な検査です。肉眼検査・顕微鏡検査・培養検査・免疫学的検査・遺伝子検査など、さまざまな種類の糞便検査があります。特に病院内でよく行われるのは肉眼検査と顕微 ...[続きを読む]
-
病気と検査(2)~尿検査
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
尿検査では多くのことが分かるだけでなく、血液検査よりも早く異常を検出することもできます。尿検査では、特殊な試験紙を使って、尿のpH(肉食動物は酸性)・潜血・タンパク(尿路の炎症や腎機能の評価)・尿糖 ...[続きを読む]