川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter

ドクターズコラム

  • 犬のスキンケア

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  「先生、うちの子のシャンプーは人間用のものでも大丈夫ですか?」という質問を受けることがあります。確かに、自分で使っているシャンプーなら安心感はあるかもしれません。しかし答えは「NO」です。理由は、皮 ...[続きを読む]

  • マダニの恐怖〜犬のライム病〜

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  人にも犬にも感染する、人畜共通感染症「ライム病」。犬の場合、多くは、ほとんど症状を現さない不顕性感染です。発症した場合、最もよく見られる症状は関節炎で、1つまたは複数の関節が腫れ、触れられると痛がり ...[続きを読む]

  • 予防の話~混合ワクチン

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  今回は、犬の「混合ワクチン」について、診察室で話題になる疑問にお答えします。『ワクチンとは?』感染症のウイルスの毒素を弱めた「抗原」のことです。ワクチン(抗原)を体内に接種すると、この抗原に対する抗 ...[続きを読む]

  • マダニの恐怖

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  秋はマダニの赤ちゃんが活発に活動する季節です。1匹のダニから2000~4000匹の幼ダニが産まれます。ハウスダストに含まれるダニは、ヤケヒョウダニ、コナヒョウダニという小型のダニですが、マダニは比較 ...[続きを読む]

  • マダニの恐怖~SFTS~

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  SFTS(重症熱性血小板減少症候群)は2011年に新しく特定されたダニ媒介性感染症です。発熱、消化器症状が多くの症例でみられ、その他に神経症状、出血症状などを起こします。日本での発症例は2013年1 ...[続きを読む]

  • マダニの恐怖~犬のバベシア症~

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  マダニが媒介する病気の一つに犬のバベシア症があります。この病気は、バベシアという寄生虫(原虫)が赤血球に寄生して貧血を起こします。以前は、ほとんどが西日本での発生でしたが、近年、東日本でも増えてきま ...[続きを読む]

  • マダニの恐怖

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  この季節になると公園や近所の草むらでもマダニが活発に活動を始めます。マダニは800以上もの種類があり、あらゆる環境に適応・生息できるため世界中で問題になっています。吸血と唾液の分泌を繰り返すために特 ...[続きを読む]

  • 予防接種~フィラリア症~

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  蚊が見られる季節になりましたが、お宅のワンちゃんはフィラリアの予防は始めていますか?フィラリア症は蚊が媒介する病気です。フィラリアは心臓に寄生し、成虫になると30センチにもなります。それが血液の流れ ...[続きを読む]

  • 予防接種~狂犬病~

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  犬のワクチンの中で、唯一法律で義務として年に1回予防注射を受けるのが狂犬病ワクチンの接種です。子犬の場合は生後91日以降に接種します。狂犬病ウイルスは人間を含む全ての哺乳類に感染し、狂犬病にかかって ...[続きを読む]

1 9 10 11 12