川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter

ドクターズコラム

  • 子犬の社会化期

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  犬の性格形成には幼い頃の生活環境が大きく影響します。子犬の生後14週齢までを社会化期と言い、親犬や兄弟犬だけでなく、人間や他の動物とも絆を深めることが可能です。犬同士の触れ合いでは、犬特有のコミュニ ...[続きを読む]

  • 季節の病気「猫の熱中症」

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  猫は犬に比べて暖かいところを好み、熱中症が起こることは少ないですが、密閉された場所や狭い場所、ストレスや緊張などにより急激な体温上昇があると発症することがあります。家での留守番のときは、部屋に閉じ込 ...[続きを読む]

  • 季節の病気「犬の熱中症」

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  初夏から特に気を付けたい病気に、熱中症があります。蒸し暑い室内や閉めきった車中でのお留守番、激しい暑さの中でのお散歩において、特に引き起こされる可能性があります。その中でも短頭種は鼻が短く口腔の面積 ...[続きを読む]

  • 季節の病気「外耳炎」

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  じめじめとした梅雨の季節がやってきました。湿度が上がるこの時期は、ワンちゃんたちの外耳炎が増えてきます。  外耳炎の原因には湿度や温度などの環境要因の他、アレルギーなどの体質、耳の形、細菌や真菌(マ ...[続きを読む]

  • ペットの防災を考える(1)

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  2011年3月11日。ちょうど7年前の今頃、東日本大震災は起こりました。東北地方太平洋沖地震に伴い原子力発電所事故、津波による浸水や火災の被害が相次ぎ、大きな災害をもたらしました。被災した人、またそ ...[続きを読む]

  • 異物摂取~身近な病気~

  • 中田動物病院 
    古守 悟 院長

  •  年末や年始でイベントがあることで、人の出入りや普段と違う食事をする時に、動物たちの異物摂取が増えます。  異物摂取で気を付けたいのは、食道梗塞や中毒です。たねや骨だけでなく、果物や野菜の大きな破片で ...[続きを読む]

1 7 8 9 10 11 12