-
腫れとしこり(1) 水頭症
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
脳の周りには、脳脊髄液と呼ばれる体液が貯蔵され、クッションのような役割をして脳を守っています。 水頭症とは、この髄液が過剰に溜まり、脳が圧迫を受けてさまざまな症状が引き起こされる病気です。外見で分 ...[続きを読む]
-
震え(3) 病気が原因となっている場合
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
震えの原因には、寒さ・恐怖心・喜び・痛みなど、さまざまなものがあるとご紹介してきましたが、隠れた「病気」が原因となっていることもあります。 体内のバランスが崩れる低血糖症などの「代謝性疾患」、尿と ...[続きを読む]
-
震え(2) 痛みが原因となっている場合
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
いつもは帰宅するとうれしそうにお出迎えしてくれたり、ごはんの時間を待ち遠しそうにしてソワソワするのに、「部屋の隅でじっと震えている」、「いまひとつ動きに覇気がない」、そんな姿を見たことはありませんか ...[続きを読む]
-
犬のレプトスピラ感染症
-
中田動物病院
古守 悟 院長 -
皆さんのおうちのワンちゃんは毎年、混合ワクチンの接種を受けていますか。 犬の混合ワクチンを選択する時に獣医さんからよく出てくる言葉に、「レプトスピラ感染症」があります。レプトスピラ感染症は人畜共通 ...[続きを読む]