川崎市麻生区周辺の頼れるクリニック情報を紹介 地域のかかりつけ医を探すなら メディコラ

Follow Us
  • facebook
  • twitter

ドクターズコラム

  • 卒園、卒業おめでとう

  • おばた小児クリニック 
    小幡 俊彦 院長

  •  卒園、卒業おめでとうございます。新年度から始まる新しい世界でのスタートを心から応援しています。  子どもたちは4月から新しい環境で新たな友達、先生と出会うことになると思いますが、今までいた園や学校の ...[続きを読む]

  • 小児の花粉症

  • おばた小児クリニック 
    小幡 俊彦 院長

  •  2月に入るとスギ花粉の飛散が始まります。以前は少ないと思われていた小児も例外とは言えず、3歳の幼児でも目を真っ赤にし、鼻汁、くしゃみ、鼻閉などの典型的な花粉症症状を認めるケースがあります。  スギ花 ...[続きを読む]

  • 家庭でできるスキンケア

  • おばた小児クリニック 
    小幡 俊彦 院長

  •  乾燥シーズン到来です。そのためアトピー性皮膚炎の特徴であるドライスキンを改善し、皮膚バリア機能をキープするためにも上手なスキンケアが必要です。  スキンケアとして最初に思い浮かべるのが入浴です。でき ...[続きを読む]

  • HPVワクチン

  • おばた小児クリニック 
    小幡 俊彦 院長

  •  HPVワクチンのキャッチアップ接種は、2025年3月末で終了となります。2024年度公費助成のキャッチアップ対象者は1997年4月2日~2008年4月1日生まれ(17歳~27歳)の女性です。標準的な ...[続きを読む]

  • 小児の紫外線対策

  • おばた小児クリニック 
    小幡 俊彦 院長

  •  紫外線の影響は「百害あって一利あり」で、一利とはビタミンDの合成です。ビタミンDは、通常の食事をしていれば夏では15分ほどの日光浴で1日に必要な量が合成されます。害としては日焼け・角膜炎・免疫力の低 ...[続きを読む]

  • 小児の花粉症

  • おばた小児クリニック 
    小幡 俊彦 院長

  •  すでにスギ花粉が大量に飛散しており、つらい症状に苦しんでいる花粉症患者さんも少なくありません。以前は花粉症が少ないと思われていた小児も例外ではなく、3歳の幼児でも目を真っ赤に腫らし、鼻汁・くしゃみ・ ...[続きを読む]

  • アレルギーマーチ

  • おばた小児クリニック 
    小幡 俊彦 院長

  •  小児期のアレルギー疾患がアトピー性皮膚炎から始まり、食物アレルギー、気管支喘息、アレルギー性鼻炎などさまざまな疾患が次々と発症することをアレルギーマーチと呼んでいます。逆の見方をすれば、予防的な介入 ...[続きを読む]

  • アデノウイルス感染症

  • おばた小児クリニック 
    小幡 俊彦 院長

  •  アデノウイルスには少なくとも70もの血清型(タイプ)があります。型によって発症する病気に違いがあり、咽頭炎・扁桃炎・結膜炎・肺炎・胃腸炎・肝炎・出血性膀胱炎などさまざまな病気を引き起こします。  こ ...[続きを読む]

  • HPVワクチン

  • おばた小児クリニック 
    小幡 俊彦 院長

  •  本年7月24日に、日本小児科学会から全医療機関向けに以下のような内容の案内が出されました。  HPVワクチンは、接種後の多様な症状などの報告を受け積極的勧奨を控えていましたが、子宮頸がんの発症予防効 ...[続きを読む]

1 2 3 7