-
耳のお掃除はどうしていますか?
-
百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長 -
耳垢は耳垢腺や皮脂腺からの分泌物と、外耳道の剥がれ落ちた皮膚などが混じりあったもので、殺菌作用や外耳道を保護する働きがあると考えられています。外耳道には自浄作用があり、耳垢は外耳道から自然に外側へ徐 ...[続きを読む]
- TOP
- 百合が丘すみれクリニック
- 院長コラム
-
睡眠時無呼吸症候群
-
百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長 -
日中いつも眠い、よく居眠り運転を起こしそうになる、家族から睡眠中に大きないびきをかく、呼吸が止まるなど言われている人はいませんか? このような症状のある人は睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性があり ...[続きを読む]
-
高尿酸血症・痛風
-
百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長 -
血液中の尿酸値が7.0mg/dlを超えた状態を高尿酸血症と呼び、最初は自覚症状がなく放置する人が少なくありませんが、高尿酸血症はさまざまな合併症の危険信号です。高尿酸血症が続くと尿酸が結晶化し関節に ...[続きを読む]
-
長引く咳(慢性咳嗽)
-
百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長 -
かぜを引いた後、咳だけが長引くことやかぜを引いていないのに咳だけが続く人はいませんか? 長引く咳(慢性咳嗽)とは8週間以上持続し、胸部レントゲンや咳以外の身体所見の異常を伴わない咳を言います。原因に ...[続きを読む]
-
花粉症
-
百合が丘すみれクリニック
松浦 健太郎 院長 -
花粉症は、春のスギやヒノキ、夏のカモガヤ、秋のブタクサやヨモギなどの植物の花粉に対して体が引き起こすアレルギー反応です。季節性アレルギー性鼻炎、結膜炎とも言われます。症状はくしゃみや鼻づまり、鼻水の ...[続きを読む]