-
在宅における訪問入浴サービス
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
自宅での入浴は、健康な人にとっては通常の生活習慣ですが、介護が必要な人にとっては本人はもちろん、家族にとっても非常に負担のかかることです。入浴介助に慣れていない家族がすることで、浴室での転倒など思わ ...[続きを読む]
- TOP
- リスホームケアクリニック
- 院長コラム
-
在宅医療における音楽療法
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
在宅医療では、生活の場において音楽療法士によるさまざまな音楽療法が行われています。音楽療法とは、音楽の持つ特性を活用してリハビリテーションを行うことです。認知症進行の予防として、歌いながら楽器を鳴ら ...[続きを読む]
-
在宅医療と成年後見制度
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
在宅にて療養している人の中には、認知症などで日常のいろいろな物事に対する判断能力が不十分な人もいます。実際には、不動産や預金などを管理したり、介護サービスの利用契約を結んだり、賃料を支払ったり、何か ...[続きを読む]
-
在宅医療と診療所の社会福祉士
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
診療所(クリニック)における社会福祉士の役割は、病院の社会福祉士や地域のケアマネージャー、訪問看護師および家族から紹介された患者さんが訪問診療を利用できるように準備することです。 病院や診療所にお ...[続きを読む]
-
在宅医療と病院の社会福祉士
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
超高齢社会を迎え、在宅生活を支える社会資源が多く存在します。医療保険、介護保険、障害年金、難病医療費助成など、さまざまな社会資源に関して、専門性をもって対応できるのが社会福祉士です。要介護の人には介 ...[続きを読む]
-
サルコペニアと骨粗しょう症
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
骨粗しょう症は、加齢に伴う性ホルモン(エストロゲン)の低下、タンパク同化ホルモンの低下、ビタミンD・カルシウム摂取不足、骨に対する力学的負荷の減少など、サルコペニアと共通する要因があります。サルコペ ...[続きを読む]
-
サルコペニアと栄養
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
サルコペニアの予防で最も重要なのは運動と栄養といわれています。加齢により外出の機会が減ることによる運動量の減少が、さらに食欲低下や低栄養につながります。 特に低栄養状態ではサルコペニア(筋肉量の減 ...[続きを読む]
-
自宅でできる呼吸不全のリハビリ治療
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
呼吸不全とは、肺炎・肺気腫・間質性肺炎などさまざまな病因により低酸素状態になることをいいます。呼吸が苦しい、息切れなどが主な症状です。新型コロナ感染症においても状態によっては引き起こされる症状です。 ...[続きを読む]
-
自宅で心不全治療(ふくらはぎ運動)
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
人間の下半身には全体の7割もの血液が集まっていますが、歩行することによって、ふくらはぎの筋肉が収縮を繰り返し、血液を心臓に向けて送り込みます。細胞から排出された二酸化炭素や老廃物を回収して、静脈とい ...[続きを読む]
-
サルコペニア(筋肉量減少)について
-
リスホームケアクリニック
立野 慶 理事長 -
サルコペニア(sarcopenia)とは、ギリシャ語sarx(筋肉)、penia(減少)を組み合わせて1980年代後半に提唱された概念です。(1)加齢による筋肉量の減少(30歳代から年間1~2%ずつ ...[続きを読む]