-
食物アレルギーは治りますか? (2)
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
前回は臨床型別に食物アレルギーがどの程度治るのかについて触れましたので、今回は原因食物別にお話しします。 乳幼児期に発症した食物アレルギーの多くは成長に伴い治ります。特に大豆・鶏卵・牛乳・小麦アレ ...[続きを読む]
- TOP
- おばた小児クリニック
- 院長コラム
-
食物アレルギーは治りますか? (1)
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
食物アレルギー(以下FA)は、新生児期から成人期までさまざまなタイプが存在し、発症年齢や臨床型、原因食物の種類により耐性化(改善)率には違いがありますが、乳幼児期に発症したFAの多くは成長に伴い治り ...[続きを読む]
-
アナフィラキシーへの対応
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
アナフィラキシー症状が出た場合は迅速な対応と治療が必要です。まずは息をしているか、嘔吐したものが詰まっていないか、心臓は動いているか、呼びかけや刺激に反応するかなどを確認します。 一人では対応でき ...[続きを読む]
-
アナフィラキシーとは何ですか?
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
アレルギー反応により、体のいろいろな場所にさまざまな症状が起こることをアナフィラキシーといいます。世界標準の診断基準があり、以下の3項目のいずれかに該当すればアナフィラキシーと診断されます。 (1 ...[続きを読む]
-
いろいろな症状が起こります
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
食物アレルギーによって引き起こされる症状はさまざまです。ほとんどの場合、原因食物を摂取してから2時間以内に皮膚・粘膜、消化器、呼吸器、循環器、神経などに症状が出現しますが、すべての症状が同時に起こる ...[続きを読む]
-
原因食物は何が多いのか?
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
食物アレルギー(以下、FA)の原因食物は年齢や臨床病型により異なります。通常2時間以内に起こる即時型のFAでは乳幼児期には鶏卵・牛乳・小麦が多く、果物も少なくありません。学童から成人になると、魚類・ ...[続きを読む]
-
なぜ食物アレルギーが起こるのか
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
人には口から入った食物が腸管内で消化・吸収される過程で、体にとって有害な反応を起こさないようにする免疫寛容(めんえきかんよう)というシステムがあります。食物アレルギー(以下、FA)の発症のメカニズム ...[続きを読む]
-
食物アレルギーとは何ですか?
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
国立相模原病院小児科の医師団が中心となって執筆した食物アレルギー(以下、FA)に関する疑問や解答を上手にまとめた「小児食物アレルギーQ&A」というとても参考になる本が出版されました。しばら ...[続きを読む]
-
ADとFAの関係
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
今まで何回もコラムに書いてきたようにアトピー性皮膚炎(AD)=食物アレルギー(FA)ではありません。AD患者全体からみるとFAが合併している率は高くはありません。しかし、乳児期に限ってみればFAの関 ...[続きを読む]
-
離乳食と食物アレルギー
-
おばた小児クリニック
小幡 俊彦 院長 -
アレルギー疾患治療の原則はアレルゲンの回避であり、食物アレルギーの治療の原則も原因食物を避けることにあります。この原則は予防にもなると考えられ、アレルゲンになりそうな食物の摂取を遅らせることがアレル ...[続きを読む]