RSウイルス感染症流行中
子ども 時事 熱・咳・寒気 耳・鼻・喉
通常ならば冬季に流行するRSウイルス感染症が流行しています。生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%が感染し、そのうち約30%が下気道炎(気管支炎・細気管支炎・肺炎)を起こし、3%前後の乳幼児が重症化し入院に至るとされています。
4~5日の潜伏期間を経て、鼻水・咳・発熱などの症状が2~3日続いた後にそのまま改善していく場合が多いのですが、下気道炎を発症すると喘鳴(ぜんめい)や多呼吸が出現し、入院が必要になるケースもあります。特に生後半年未満の乳児や先天性心疾患、慢性呼吸器疾患を持っている児で重症化しやすくなります。
診断には検査キットを使った迅速検査が有用です。治療は去痰剤や咳止め、適切な水分補給などの対症療法が主で、細菌感染の合併が疑われるときには抗生剤の投与が考慮されます。細気管支炎になった児では、軽快後も長期にわたり喘鳴を繰り返す場合があります。
(2021年7月執筆)