
感染症とワンヘルス
ペット 感染症
「感染症」とは、細菌・ウイルス・真菌・寄生虫などの病原体が体内に侵入し増えることによって、体に異常が生じる状態のことです。病原体の種類や感染経路は膨大で、動物によって異なる場合もあれば、同じように感染症になる場合もあります。
基本的に動物の感染症は同じ種類の動物の間で重要となりますが、人にも感染する「人獣共通感染症」には特に注意が必要です。代表的なものとしては狂犬病という、犬を飼っている人なら必ず聞いたことのある病気がありますが、世界中で問題となっている感染症の一つです。
これらの問題を単体として見るのではなく、人・動物・環境は相互につながっており、全体を包括的に守っていくという「ワンヘルス」という概念が近年重要視されています。普段からワクチン接種やノミ・ダニの予防をしている皆さんの努力・協力は、今日も「ワンヘルス」につながっているのです。
(2025年9月執筆)
