-
抜歯をされた患者さん!
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
どんな状態であれ一度ご相談を。一例を挙げると、上顎の犬歯を抜かれて困り、入れ歯やインプラントはやりたくないと言う患者さんが来られました。抜歯をしてから10日程経っていて、抜く時はなかなか抜けなく、出 ...[続きを読む]
-
保険でできる歯根端切除手術
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
過去に神経を抜いてしまった歯は再治療や抜歯になる確率が高く、特に根の先にできた膿がなかなか消失しません。このような場合、保険でできる歯根端切除手術が有効です。術式は腫れた歯茎から直接切除するパウチ法 ...[続きを読む]
-
正規スリーミックスMP法®の治療法
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
この治療法を簡単に説明すると、抜歯や歯の神経を取らない体に優しい治療法です。当院が通常の歯科治療から脱皮したのは、この治療法の権利を持つ仙台市の宅重豊彦先生のお話を伺ったことがきっかけです。宅重豊彦 ...[続きを読む]
-
抜かない治療法(根尖病巣)
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
歯の根尖にうみが溜まり、腫れたり痛みが出ることがあります。このような症状の歯の多くは、過去に神経をとる治療をした場合が大半を占めます。治療法としては被せ物などをはずし、再度根の治療を行うか、外科的に ...[続きを読む]
-
抜かない治療法(歯牙の破折)
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
歯科医師の基本には抜かないようにしたい思いがあります。しかしさまざまな理由で抜歯し入歯になると、治療費や通院日数・時間に悩む人が多いようです。抜かない治療法はいくつかありますが、神経がある歯の破折の ...[続きを読む]
-
3Dプリンターで製作する次世代セラミックス
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
通常、銀歯や金歯やセラミックを製作する場合には歯型をとりその歯型で模型を作り、後日来院して装着という流れが一般的です。次世代セラミックスの場合は歯牙の写真や歯型模型の写真を撮り、コンピュータに取り込 ...[続きを読む]
-
どうしても歯を抜きたくない人へ
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
幼児期から予防に重点を置いている人は、歯周病や虫歯に侵される危険度はかなり低いのですが、どうしても歯科医療に対して持っているイメージが悪く、敬遠されているのも事実です。そのためか、痛くなってから来院 ...[続きを読む]