
その不調、歯が原因かもしれません
口・歯 背中・腰 頭部・首・肩
スマホの長時間使用による認知機能への影響が懸念されるという報道があり、「スマホ認知症外来」も開設されています。スマホ認知症は正式な医学用語ではありませんが、スマホから発生する電磁波が脳血流に影響を与える可能性も指摘されています。口の中に金属やセラミックなどの詰め物がある場合は電磁波を受けやすく、中にはスマホやその他の電磁波に強く反応する人もいます。
また、腰痛・肩凝り・鼻炎・膝痛・不眠症などの症状は、かみ合わせとの関連が考えられます。これは、かみ合わせの状態よりも、歯の形や尖りなどが影響している場合が多いといわれます。
脳歯科では、歯の詰め物が電磁波の影響を受けたことによる体の不調や、歯の形が原因となっている上記のような症状の改善を目指します。手術や薬の長期使用を避けたい場合は、歯が原因かもしれない不調について、一度考えてみてはいかがでしょうか?
(2025年8月執筆)
