-
歯を抜いたり削ったりしてはいけない(15)
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
歯も他の臓器と同様に大切な臓器です。簡単に抜歯してはいけません。歯は1つでも抜くと、そこから負のスパイラル現象になることがあります。これは、抜歯することでかみ合わせや咬合力、かみ癖などが変わり、それ ...[続きを読む]
-
歯を抜いてはいけない
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
死んでしまった歯は、食事中に抜け落ちることがあります。シャンプー時に頭髪が抜け落ちることに似ており、痛みも少なく出血もあまりありません。生きている歯は抜歯しようとすると抵抗があり、抜歯後に出血があり ...[続きを読む]
-
歯の神経を取ってはいけない
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
歯の神経は内部にあるので、触らない方がいいのですが、「痛い」と言って歯科を受診すると、多くの人が神経を取られています。神経を取られた歯は機能を失い、後に破折・根尖病巣・周囲炎・骨破壊などを起こしやす ...[続きを読む]
-
歯を抜いたり削ったりしてはいけない(14)
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
歯に関わらず、大きく壊されてしまうと修理は大変になります。自動車に例えると、小さい傷がある程度ならば補修ペイントで直ります。しかし、大きく衝突してしまうと簡単には直らず、最悪の場合は廃車になるかもし ...[続きを読む]
-
インプラントは人工の釘ネジ
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
人工物を体内に入れる場合には、技術・設備・メンテナンスが大切です。歯科で使用するインプラントは保険適用外となります。下記の理由から、当院ではインプラントを行っていません。 (1)CTや手術室がない ...[続きを読む]
-
歯を抜いたり削ったりしてはいけない(13)
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
「神経を取ったのに痛みが取れない」「神経が無い歯なのに腫れている」という主訴で来院する人がたくさんいます。過去に神経を取った歯は本来の機能を失うので、このような症状になっても何ら不思議はありません。 ...[続きを読む]
-
歯を抜いたり削ったりしてはいけない (12)
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
当院は抜歯を宣告された歯の年間救済実績が1000本程度あり、「この歯は抜歯しかできない」や、医師10人に診せたが全員に「治せない」と言われた人が毎日のように来院します。確かに難症例の患者さんもいます ...[続きを読む]
-
歯を抜いたり削ったりしてはいけない(11)
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
私が大学を卒業した平成3年の時に、恩師である久米川正好教授(当時の骨研究の世界トップクラスの先生)から、「そもそもインプラントは生まれつき歯がない人のために開発された物で、無理矢理に抜歯をしてインプ ...[続きを読む]
-
歯を抜いたり削ったりしてはいけない(10)
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
歯科治療の多くは過去に神経を取られた歯の「やり治し」です。歯は神経を取ると中が乾燥して本来の機能を失ってしまいます。ですから、なかなか膿がひかない・歯自体が動く・かむと痛い・腫れを繰り返す・特に硬い ...[続きを読む]
-
歯を抜いたり削ったりしてはいけない(9)
-
うえはら歯科医院
上原 良一 院長 -
歯は1本でも失うと全身に影響すると言われている大切な臓器です。その大切な歯を最新機器と手技を駆使して守り、他院で抜歯を宣告された歯牙を年間約千本ほど救済しています。よって当院ではインプラントになる患 ...[続きを読む]